サ活をアップデートしよう!サウナグッズおすすめ30選|プレゼント◎

記事内に広告が含まれています。

「サ活が捗るアイテムが知りたい!」

「サウナグッズってどんなのがあるの?」

「サウナーが喜ぶプレゼントを探してる」

サウナ最高ですよね。

いまサウナを楽しむ人が増えています。

なのでもっとサウナにこだわりたいという人も多いはず!

この記事では、サウナ好きにおすすめのサウナグッズをカテゴリ別で紹介していきます。

16カテゴリの中から30個のサウナグッズを厳選し、

初心者から上級者まで幅広く楽しめる内容をお届け。

雑誌やSNSで話題のトレンドも踏まえているので、ぜひ最後までご覧ください。

▼この記事は200以上のいいねを獲得

それでは参りましょう。

スポンサーリンク

おすすめグッズ1-3:サウナタオル

サウナの必需品「タオル」。

タオルは温泉旅行の記念やお土産として定番ですよね。

タオルは糸をつないで作られるものということで、人間関係に関するプレゼントには非常に縁起が良いもの

TOWEL LABOから引用

サウナグッズの中でも一番こだわりたいアイテムだと思います。

今回はその中でも、おすすめサウナタオルを3つ紹介していきます。

サウナタオルの特集記事はこちら

サウナの定番「MOKUタオル」

一言でいえば「キングオブサウナタオル」。

サウナ好きの定番タオルであり、多くのサウナ施設でも取り扱いがあるほどです。

MOKUタオルの特徴は大きく4つあります。

  1. 速乾性【部屋干し90分で乾く】
  2. 吸水性【さすが今治ブランド】
  3. 軽い【重さわずか50g】
  4. ちょうどいい長さ【100㎝】

タオルに求められる、あらゆる要素が◎。

サウナ用タオルを新調するなら真っ先に候補にしたい一品です。

フィンランド政府監修「ヴィヒタタオル」

ヴィヒタタオル 公式ホームページ

フィンランドの自然を取り入れたヴィヒタタオル。

今治のタオル職人が白樺でつくった、いわば「森のタオル」です。

  1. フィンランド政府観光局が監修
  2. 白樺の糸を配合
  3. 今治のタオル職人が製作
  4. 持ち運びやすいケース付き

特徴からは、ものづくりへの本気が伝わってきますね。

また、カラーリングも本場フィンランドの自然から着想されています。

ヴィヒタ(緑)白樺の若枝を束ねたもの、初夏や春の象徴。
カーモス(紺)フィンランドの冬の象徴でもある極夜、日の登らない昼。
ヤルヴィ(水色)湖。フィンランドには約18万8000もの湖がある、湖大国。
ヴィティ(白色)フカフカの雪。フィンランド後では雪の表現が多様にあり、その中でも新雪を意味している。

ちなみにヴィヒタタオルは、もともとクラウドファンディングのMakuakeで購入支援されていました。

集まった支援金

総額220万円

フェイスタオルが1枚1,980円とすれば、単純計算で1,000人近く支援があったことがわかります。

1,000人超えの支援者をもとにヴィヒタタオルは製品化されました。

ヴィヒタタオル 公式ホームページ

良いものを長く使う「育てるタオル」

タオルを育てる」という新しいコンセプトのタオル。

空気の層をたっぷり含み、洗いこむほどふわふわ、しっとり育っていきます。

  1. 洗うたびにふんわりふっくら
  2. 吸水力と速乾性がUPする
  3. 毛羽落ちが少なく長く使える

なんだか不思議な素材ですよね。

実はこの素材「スポンジーコットン100」という特殊な繊維。

世界7ヵ国で特許を取得しています。

ほかでは真似できない技術の“育つ糸”によって、「育てるタオル」は誕生しました。

サウナ用タオルの正しい選び方を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

続いてサウナハットを紹介していきます。

おすすめグッズ4-6:サウナハット

最近サウナハットを使っている人が増えています。

とはいえまだまだ少数派。

利用者を見かけたことがない人もいるでしょう。

一方で、人気サウナ施設ではサウナハットを使う人がスタンダードになってきました。

そんなサウナハットの効果は大きく3つ。

  1. のぼせ防止
  2. 髪の乾燥を抑制
  3. 頭皮と耳を熱から守る

サウナハットを使うことで、より長くサウナに入っていられます。

とはいえ、こんな疑問も浮かんできます。

「サウナハットを使うのは恥ずかしい…」

こんな人は、頭にタオルをかぶるだけでもOK。

サウナハットほどではありませんが、サウナでのぼせにくくなるでしょう。

一方で……

「これからサウナハットを使っていきたい!」

そんな人に向けて、おすすめサウナハットを3つ紹介していきます。

るるぶ掲載「PrimalBlue サウナハット」

「We need…」ロゴ入りサウナハット。

白文字のロゴは「サウナ、水風呂、外気浴」がモチーフとされています。

  1. 柔らかく丈夫なフェルト生地
  2. 男女兼用のユニセックスモデル
  3. ホワイトとグレーの2色展開

モノトーンで落ち着いたデザインはシンプルで飽きがこない。

さらにPrimalBlueのサウナハットは、数々の実績を残しています。

実績
  • Amazon’s Choice
  • 半年間で3,500個販売
  • るるぶ サ活 首都圏サウナガイド掲載

旅行ガイドブック「るるぶ」掲載の実績あり。

Amazonで評価されるのも納得です。

日本製「今治サウナ サウナハット」

今治タオル生地でできたサウナハット。

柔らかい肌触りによって、熱いサウナ室内でも被り心地は快適です。

  1. 日本製
  2. 綿100%
  3. 今治タオル生地

サ活が捗りますね。

タオル素材なら洗ったり乾かしたりなど、サウナハットの取り扱いも困らず安心です。

また日本製なのでクオリティは間違いありません。

本格派「ヴィヒタタオル サウナハット」

ヴィヒタタオル 公式ホームページ

フィンランドの自然を着想に、白樺の糸でつくられたサウナハット。

ものづくりに対するこだわりを感じます。

  1. フィンランド政府観光局が監修
  2. 白樺の糸を配合
  3. 今治の職人が製作
  4. 少し大きめのサイズ
  5. 持ち運びに便利なケース付き

ヴィヒタタオルのサウナハットはサイズが少し大きめ。

その分ハットのつばを折ることで視界の調節が可能です。

深めにかぶって目や顔をサウナの熱から守ったり、視界を暗くして落ち着いたりなど、好みに合わせて使えます。

ヴィヒタタオル 公式ホームページ

続いてサ活におすすめのアメニティを紹介していきます。

おすすめグッズ7:アメニティ

サウナの後、お肌のケアしてますか?

とくに顔はしっかり保湿しないと、シミやシワが増えて老化が加速します。

「でも、入浴施設によってはアメニティが置いてない…」

そんな時こそトラベルセットが便利。

頻繁に旅行や出張をする人はこの機会にチェックしておきましょう。

メンズ美容「バルクオム トラベルセット」

メンズスキンケアブランド「バルクオム」。

窪塚洋介さんがブランドアンバサダーを務めて話題となりました。

最近では「バルクお湯」というイベントを全国の温浴施設で開催。

全国の有名サウナでバルクオムのアメニティが利用されています。

サ道の聖地「北欧」でもバルクオムがずらり。

このバルクオムのトラベルセットは、スキンケア3点とオシャレなポーチ付き。

  1. 洗顔料20g
  2. 化粧水40ml
  3. 乳液20ml
  4. 専用ポーチ

ポーチ付きなら持ち運びラクチン。

ちなみに容量は5日分となっています。

朝晩2回の使用を想定しているので、10回使えると考えればOKです。

おすすめグッズ8-10:サウナポンチョ

アウトドアサウナの必須アイテム「サウナポンチョ」。

肌寒い季節のサ活で、外気浴によるカラダの冷やしすぎを防いでくれます。

サウナポンチョの利用シーンはさまざま。

  • サウナ
  • サーフィン
  • マラソン
  • お風呂上がり
  • 屋外での着替え

ちなみにサーファー用はサーフポンチョ。

サウナーの間では「サーフポンチョのほうが軽くてかさばらない」と評判です。

サーフポンチョと用途は同じ。

なので、サウナで使ってもまったく問題ありません。

実用的かどうかを踏まえ、おすすめポンチョを3つ紹介していきます。

‎Amazon’s Choice「Winthome」

サーファーの「あったらいいな」から生まれたサーフポンチョ。

シーズン問わず使える万能なポンチョです。

  1. Amazon’s Choice
  2. オールシーズン対応
  3. マイクロファイバー100%

初めてサウナポンチョを使う人や、まずは一つ持っておきたい人におすすめ。

生地は厚くて耐久性があり長く使えるでしょう。

ただしグレー色は「ねずみ男」に見えるのでご注意を。

持ち運び重視「MORGEN SKY」

収納性の高いサウナポンチョ。

「荷物がかさばるのはイヤ!」という人におすすめです。

  1. 厚手と薄手の2タイプ
  2. マイクロファイバー使用

薄手タイプを選べば、軽くてコンパクトに持ち運べます。

ただし、薄手タイプは厚手タイプより吸水性に劣るので、どっちが好みが考えてから選びましょう。

着心地バツグンの素材感「Kainalu」

タオル生地でできたサーフポンチョ。

吸水性が高く、濡れたカラダをしっかりふき取ってくれます。

  1. 今治タオルと同じ綿100%
  2. タオル専門ショップの製品

素材は安心の「今治タオル生地」。

ふんわりとした優しい着心地で、外気浴による冷えからカラダを守ってくれるでしょう。

続いて、メガネサウナー必見のサウナグッズを紹介していきます。

おすすめグッズ11:サウナメガネ

こんな悩みがありませんか?

「サウナで足元が見えにくくて不安…」

「初めての入浴施設はまわりが見えないから困る!」

とはいえ、サウナの中でメガネの使用は危険です。

>>サウナでメガネを使ったらダメな理由

最近ではメガネチェーンのOWNDAYSから「サウナ専用メガネ」発売中。

そんなサウナメガネのメリットはこちら。

  1. サウナ室内のテレビや時計が見える
  2. 浴室内で人の顔が判別できる
  3. 泉質などの情報が読める
  4. 外気浴や露天風呂で景色を堪能できる
  5. メガネを置き忘れずに済む

サ活が捗りそうですね。

ちなみにAmazonや楽天市場などのネット通販でもサウナメガネは買えます。

メガネサウナーはぜひチェックしておきましょう。

鯖江ブランド「藤田光学 サウナメガネ」

藤田光学は福井県鯖江市の眼鏡メーカー。

鯖江市(さばえし)は、国内生産フレームの9割以上のシェアを持つ「メガネの産地」

「メガネの産地」鯖江市で作られたサウナメガネは、ユーザーをしっかり考えて開発されています。

  1. フレーム:耐熱性プラスチック
  2. レンズ:特殊防曇コーティング

曇りどめレンズならクリアな視界で安心してサウナを満喫できますね。

しかもネジを使っていないので腐食の心配がありません。

ちなみにお値段は2,500円前後。

一般的なメガネが安くても5,500円くらいなので、比較するとリーズナブル。

ただしレンズの度数は自分で選ぶ必要があります。

近視用レンズ老視用レンズ
-3.00+1.50
-4.00+2.00
-5.00+2.50
-6.00
-7.00
-8.00

「え?自分のメガネの度数なんて知らないよ!」

そんな方はご安心ください。

サウナメガネの度数選定は簡単です。

度数の選定方法は4つあります。

  1. 眼鏡店でメガネの度数を調べてもらう
  2. コンタクトレンズの度数を使う
  3. 裸眼視力を参考にする(近視)
  4. 年齢を基準にして選ぶ(老視)

一番簡単に済ませるなら、近所の眼鏡店でメガネの度数を調べてもらいましょう。

もしもコンタクトレンズを使っているなら、PWRまたはSphに記載された「-0.00」が度数です。

裸眼視力による選び方は、下記を参考にしてください。

 裸眼視力  近視用レンズ度数 
0.1前後-3.00
0.04〜0.1-4.00/-5.00
0.04未満-6.00/-7.00/-8.00

老眼の方は、年齢を基準にして選びます。

年齢 老視用レンズ度数 
40〜45歳+1.50
45〜50歳+2.00
50〜55歳+2.50

「やっぱりわからない!」

そんな方は、お近くの眼鏡店でメガネの度数を測ってもらいましょう。

続いて、サウナマスクを紹介していきます。

おすすめグッズ12-13:サウナマスク

コロナ禍でマスク生活が定着しましたね。

逆にマスクをしないと落ち着かないという人も多いのでは?

「黙浴」という新しいマナーが生まれたりと、入浴施設もコロナ対策が欠かせません。

そこで安全なサ活に欠かせない「サウナマスク」を紹介していきます。

普段使いOK「PrimalBlue サウナマスク」

「We need…」のロゴ入りマスク。

「サウナ、水風呂、外気浴」がモチーフの白いロゴがポイントです。

  1. UVカット率99.9%
  2. 男女兼用デザイン
  3. 夏は蒸れにくく、冬は暖かい
  4. 洗濯機で洗える
  5. 3D構造の立体マスク

2枚組で980円。

このマスクなら普段使いしてもオシャレに見えますよね。

サウナ好きの友人・家族へプレゼントしても喜ばれるでしょう。

サウナ基準「37 サウナマスク」

サウナ基準で作られたマスク。

「37」のロゴマークがアクセントとなっています。

  1. サウナでも呼吸がしやすい
  2. 今治のタオル職人による縫製
  3. ワイヤーレスだからしっかり絞れる
  4. 洗ってもシワになりにくい
  5. 専用ポーチ付き

最大の特徴は、サウナ室内で使えること。

100%濡れた状態でも一定の通気性を保てます。

ロウリュ後の熱気がキツい時など、顔をしっかり守りつつ呼吸もできます。

おすすめグッズ14-15:サウナマット

サウナマットは熱からお尻を守ってくれる「縁の下の力持ち」。

入浴施設によっては、あらかじめイエローやオレンジの共用サウナマットが敷かれています。

「でも、サウナ室に入ると誰かの汗でびしょびしょ…」

そんな時こそ、自分専用サウナマットがおすすめ。

専用サウナマットはサウナの不快感を解消してくれます。

スマホサイズ「PrimalBlue サウナマット」

「We need…」ロゴ入りマット。

「サウナ、水風呂、外気浴」がモチーフのロゴがポイントです。

  1. 折り畳めばスマホサイズ
  2. わずか25g(キャベツ1玉分)
  3. 専用ポーチ付き

8つ折りにするとスマホサイズまで小さくなり、持ち運びもラクチン。

値段はポーチ付きで980円です。

ただし、2個セットだとポーチが付かないのでご注意ください。

コスパ重視「GoodKuru サウナマット」

「WWAGO」ロゴ入りマット。

2個セットで998円と、 かなりコスパが高いです。

専用ポーチも2枚付属しています。

  1. 2個セット
  2. 折り畳めばスマホサイズ
  3. わずか25g(キャベツ1玉分)
  4. 専用ポーチ付き

2枚組なので、1枚はサウナ用、もう1枚はアウトドア用といった使い分けができます。

もしくは友人・家族と分けて使うのもおすすめ。

おすすめグッズ16:サウォッチ(腕時計)

サウナ室の時計が見えない時ってありますよね?

そもそも砂時計や12分時計が置かれていない入浴施設もあります。

そんな時こそ、腕時計があると便利。

「でも、サウナの熱で腕時計が壊れてしまいそう…」

こんな不安をお持ちのあなた。

サウナでも壊れない腕時計、通称サウォッチ(サウナウォッチ)を紹介していきます。

お手頃価格「チープカシオ」

サウナに最適な腕時計「チープカシオ」。

通称チプカシはどこでも手に入れやすく、ホームセンターや家電量販店でも売っています。

  1. 頑丈で壊れにくい
  2. 安いから壊れてもショックが小さい
  3. ラバー素材でヤケドしない
  4. サウナで違和感のないデザイン

壊れにくいのでサウナに最適ですね。

値段は安いもので、1,000円〜2,000円とリーズナブル。

ただし100℃近いサウナで「絶対に壊れない」という保証はありません。

チープカシオの耐久性
  • 防水スペック:日常生活用防水
  • 耐熱スペック:不明

実際、チープカシオの耐熱性能は不明。

つまり何度まで耐えられるかは定義されていないのです。

また防水性能は日常生活レベルとなっています。

項目日常生活用防水日常生活用強化防水
5気圧防水
日常生活用強化防水
10気圧防水
日常生活用強化防水
20気圧防水
洗顔、雨
水仕事、水泳×
ウィンドサーフィン××
スキンダイビング
(素潜り)
××
スキューバダイビング
(空気ボンベ)
××××

つまり、カタログ上はスペック不足。

もしサウナで壊れてしまった場合、自己責任となるでしょう。

一方で、チープカシオは多くのサウナーが愛用する事実があります。

事実を見る限り、問題はなさそうです。

またチープカシオはお手頃価格なので、もし壊れてもショックは少なくすみます。

おすすめグッズ17:スマートウォッチ

スマートウォッチはサ活を快適にしてくれます。

  • サウナで時間と心拍数が測れる
  • 毎日の睡眠スコアを教えてくれる
  • バイブアラームで目覚めスッキリ
  • スマホの通知が手元で見れる
  • 自然と健康意識が高まる

便利なのは間違いありません。

「でも、サウナでスマートウォッチを使ったら壊れそう…」

こんな不安が頭をよぎりますよね?

そこでサウナーからの人気が高い、コスパ最強スマートウォッチを紹介していきます。

愛用者が多いスマートウォッチなら、サウナでの故障も心配いりません。

>>サウナ用スマートウォッチの特集記事

サウナー御用達「Xiaomi Mi Band」

サウナー御用達スマートウォッチ。

サウナに主治医を連れているレベルで役に立つスマートウォッチです。

ちなみにサウナ好きのサバンナ高橋さんも愛用しています。

  1. リーズナブルな価格(5,990円)
  2. バッテリーが長持ち(約2週間持続)
  3. サウナに馴染むスポーツデザイン

Apple Watchの下位グレードが2〜3万円するので、5,990円のMi Bandはかなりリーズナブル。

ただし100℃近いサウナで絶対に壊れない保証はありません。

Mi スマートバンドの耐久性
  • 防水スペック:5ATM
  • 耐熱スペック:不明

5ATM(5気圧防水)とは、水深50メートルで10分間の防水性能を保つことを表しています。

スポーツガジェットのトップブランド「Garmin(ガーミン)」が定義する防水等級を参考にすると……

防水等級定義適合内容
1ATM水深10m対応水しぶき、雨または雪、シャワー
3ATM水深30m対応水しぶき、雨または雪、シャワー、水中への飛び込み
5ATM水深50m対応水しぶき、雨または雪、シャワー、スイミング、水中への飛び込み、シュノーケリング
10ATM水深100m対応水しぶき、雨または雪、シャワー、水泳、水中への飛び込み、シュノーケリング、高速でのウォータースポーツ

スペック上、防水性能は大丈夫ですね。

一方で耐熱性能は不明のため、何度まで耐えられるかは定義されていません。

それでも多くのサウナーが愛用する実績があります。

実際に使っても問題なさそうですね。

万が一壊れても、Mi Bandなら安いので諦めがつきます。

おすすめグッズ18-19:スパバッグ

サウナへ行くときのバッグ、どうしてますか?

頻繁にサ活をする人は一つくらい専用バッグを持っておきたいですよね。

サウナ用バッグ(スパバッグ)を選ぶポイントは大きく5つ。

  1. モノの出し入れがしやすい間口
  2. 水はけ、通気性のいい生地
  3. 湿気やカビに強い素材
  4. 分けて使える2重構造
  5. 入れたいモノに合うサイズ感

最適なサウナ用バッグがあると、着替えやタオルなどをサッと入れてすぐにサウナへ向かえます。

また水に強い生地・素材を選ぶことで、濡れたものをストレスなく持ち帰れるでしょう。

これらのポイントを踏まえて、おすすめサウナ用バッグを紹介していきます。

「エソール 3WAY スパバッグ」

  1. Amazonベストセラー
  2. シンプルなデザイン
  3. ちょうどいいサイズ感
  4. バッグインバッグ付き
  5. 安い(798円)

エソールの「3WAYスパバッグ」。

通気性のあるメッシュバッグと、持ち運びに便利なビニール製バッグがセットとなっています。

つまりそれぞれ単品で使える3WAY仕様。

水濡れを気にせず、サウナで使ったタオルやアメニティを持ち帰れるでしょう。

「BAGS IN BAG メッシュキャディバッグ」

  1. Amazon’s Choice
  2. メッシュ生地で通気性抜群
  3. ファスナー付きで中身がこぼれない
  4. 好きなカバンに入れられる

全面メッシュ生地のバッグインバッグ。

速乾性が高く、清潔を保ちやすいのがポイントです。

商品が長くて高さのある洗顔フォームや化粧水をまとめて入れられるサイズ感となります。

耐久性の高いポリエステル100%素材のため、長く使いたい人におすすめ。

おすすめグッズ20:ミネラルウォーター

サウナにおいて水分補給は必要不可欠。

そして「ととのい」には、カラダが失った水分やミネラルの補給が欠かせません。

より高度にサウナを堪能するなら、ミネラルウォーターにもこだわりましょう。

サ道作者イラストの天然水「サ水」

サ水」言わば体内の天然水風呂。

そのコンセプトは「サウナ後の”ととのい”ウォーター」です。

サ水は90年以上も国産ミネラルウォーターを手がける富士ミネラルウォーターが提供しています。

  1. サ道・原作者タナカカツキ氏デザイン
  2. 富士山に磨かれたミネラルを含む
  3. 弱アルカリ性のまろやかな軟水
ブランドサ水(さみず)
産水地‎山梨県富士吉田市
メーカー富士ミネラルウォーター
原材料‎鉱水(軟水)

サウナセンターやウェルビーなど、あらゆるサウナ施設でも取り扱っています。

サ水でカラダの内側から沸きあがる「ととのい」を楽しみましょう。

おすすめグッズ21-22:サウナTシャツ

サウナ後の着替え、どうしてますか?

せっかくならサ活のファッションにもこだわりましょう。

押さえておくなら値段も手頃なTシャツがおすすめ。

サウナに合った通気性のいいお洒落Tシャツを着れば、サ活が捗りますよ。

「週刊サウナボーイ ロングTシャツ」

サウナ専門ブランド「週刊サウナボーイ」。

2018年に、裸の付き合いの匿名クリエティブ集団が立ち上げたファッションブランドです。

米アウトドアブランドのDannerやハローキティのサンリオとコラボするなど、その活躍は目が離せません。

そんな同ブランドのロングスリーブTシャツは、どこかレトロで懐かしさを感じます

ちなみにレディース向けには「サウナガール」ロゴもあります。

「Off rO(オフロ)サウナメイトTシャツ」

自分の好きなものを着る」がコンセプトの『Off rO(オフロ)』。

知る人ぞ知るサウナのアパレルブランドです。

同ブランドのサウナメイトTシャツは、熱波を受けるサウナーがモチーフとなっています。

かわいいデザインは男女問わずユニセックスに着られるでしょう。

Off rO 公式ホームページ

おすすめグッズ23-25:サウナ本

最近では、サウナ関連の書籍が増えています。

書籍を読めば、サウナの歴史や文化、ととのうメカニズムなど、あらゆることを学べるでしょう。

「でも、どんな本を読めばいいのかわからない…」

こんな人に向けて、おすすめサウナ本を紹介していきます。

サウナー必読マンガ「サ道」

サウナブームの火付け役となった漫画「サ道」。

2019年にはドラマ化され、その人気から2021年には第2シーズン放送。

この作品によって「サウナ=おじさんの娯楽」という世間の認識は180度変わりました。

著者・タナカカツキ氏によるサウナの極意が詰め込まれた本書は、人生を変えるバイブルとなるでしょう。

ちなみに2019年のドラマ版は、Amazonプライム会員なら無料で観られます。

プライムビデオで「サ道」を無料視聴する

この一冊で充分「人生を変えるサウナ術」

本書は単なるサウナ入門書ではありません。

実業家として成功する著者が、サウナのいろはを網羅的に解説してくれます。

また超一流のビジネスマンとサウナを掛け合わせた内容は著者ならでは。

  1. なぜ、今、サウナが必要なのか!?
  2. ビジネスに効く、サウナの効用
  3. 最大の効果を得る、サウナ入門
  4. 海外のサウナ事情
  5. 経営者たちのサウナ哲学
  6. サウナはこれから、どこへ向かうのか?

サウナの入り方から効用、文化まで、押さえておくべきポイントはこの一冊で十分です。

文章は読みやすくサクッと読めるボリュームが◎

最新医学「医者が教えるサウナの教科書」

医学的な視点からサウナがわかる「医者が教えるサウナの教科書」。

教科書というと難しく感じますが心配いりません。

通称「サウナ教授」の著者が、わかりやすくサウナについて解説してくれます。

  1. 医学的に正しいサウナの入り方を解説
  2. サウナ室でどこにどのように座るのがよいか?
  3. サウナ室で絶大な効果を出す「マッサウジ」

すべてエビデンス(科学的根拠)をベースに語られているので安心して読めるでしょう。

本書を読むことで、これまでのサウナ体験が違う視点で楽しめますよ。

おすすめグッズ26-28:サウナ雑誌

最近サウナ雑誌やムック本がかなり充実してきてます。

【ムック(mook)】

《magazineとbookの中間の意を表す造語》内容は単行本でありながら、発行方式や編集形態が雑誌のような出版物。雑誌風書籍。

goo辞書より引用

雑誌はトレンドと最新情報を手軽にインプットできる媒体。

充実したサ活を満喫するなら、ぜひチェックしておきましょう。

最新トレンド「SAUNA BROS.vol1」

最新のサウナトレンドがギュッと詰まった一冊。

サウナーなら知っておきたい情報が満載です。

ちなみに発売からわずか二日後に重版が決定したほどの人気っぷり。

付録として人気サウナ店&サウナメディアとのコラボで実現したレアなロゴステッカーも付属。

vol2も要チェックです。

全国サウナ施設ベスト50「BEST SAUNA」

全国のサウナ施設ベスト50を掲載。

お住まいの地域から行ける有名サウナ施設がこれ一冊でまるわかりとなっています。

ただし情報量はやや少なめ。

なぜなら20位〜50位はわずか1ページ、41位〜50位は票数・施設名・都道府県名しか載っていないからです。

つまりライトにサウナを楽しみたい人向けの雑誌。

有名サウナ施設を広く知るきっかけには最適の一冊でしょう。

異色のサウナ雑誌「Saunner+」

良くも悪くも、ほかの雑誌とはテイストが異なる本書。

たとえば冒頭で「ととのう」を否定していたり、新しい施設ではなく閉店した施設を特集していたりが挙げられます。

一般的な雑誌は「今話題の〜」「〇〇がキテる!」が多いので、真逆の内容です。

古きよきサウナ文化や、サウナをつくる人たちの想いを知りたい人におすすめ。

おすすめグッズ29:サウナステッカー

雑誌の付録で定番の「ステッカー」。

愛車のリアガラスやPC、スマホに貼る人も多いでしょう。

ステッカーを貼る場所
  • 車のリアガラス
  • パソコン
  • スマートフォン
  • スーツケース
  • ノート

サウナーの友人へプレゼントするのにも最適ですね。

おすすめサウナシールを紹介していきます。

「PrimalBlue サウナガール 防水シール」

PrimalBlueのサウナガールズコレクション第一弾となるデザイン。

デザインモチーフは1980年代。

人気イラストレーター「しく」氏による、あっかんべーをした女の子はちょっぴりロックテイストなステッカーです。

カラーはブルーとピンクの2色。

サウナ友達や恋人とお揃いにするのもいいでしょう。

おすすめグッズ30:嗜好品

サウナに入ったあとの時間って最高ですよね。

自律神経がととのい、カラダが最高にリラックスしている状態はまさに天国。

椅子に座って余韻に浸ったり、ゆっくり読書をしたりと、過ごし方は人によって様々です。

そんなリラックスタイムに最適なお供を紹介していきます。

国産クラフトジン「HOLON」

ととのう時間に寄り添う、クラフトジン 【HOLON】

サウナ好きの‘‘ととのう時間’’に寄り添う、国産クラフトジン「HOLON(ホロン)」。

これまでにない、まったく新しいコンセプトのお酒です。

東洋古来のハーブとスパイスが心と身体の調和を生み出す、メディデーションのようなお酒とのひととき。

HOLON公式サイトから引用

まさにストレスや疲れを抱えやすい現代人にぴったり。

疲れた身体にやさしい12種類のボタニカルは、食と体の関係に詳しい国際中医学薬膳師がプロデュースしています。

HOLONは、こんな人におすすめです。

  • ととのう感覚がわかる人
  • 読書や考え事をする時間が好きな人
  • くつろぎの時間を大切にしたい人
ととのう時間に寄り添う、クラフトジン 【HOLON】

サウナグッズおすすめ30選まとめ

この記事では、16カテゴリの中から30個のおすすめサウナグッズを紹介しました。

  1. MOKUタオル
  2. ヴィヒタタオル
  3. 育てるタオル
  4. PrimalBlue サウナハット
  5. 今治サウナ サウナハット
  6. ヴィヒタタオル サウナハット
  7. バルクオム トラベルセット
  8. Winthome サウナポンチョ
  9. MORGEN SKY サウナポンチョ
  10. Kainalu サウナポンチョ
  11. 藤田光学 サウナメガネ
  12. PrimalBlue サウナマスク
  13. 37 サウナマスク
  14. PrimalBlue サウナマット
  15. GoodKuru サウナマット
  16. チープカシオ
  17. Xiaomi Mi Band
  18. エソール 3WAY スパバッグ
  19. BAGS IN BAG メッシュキャディバッグ
  20. サ水
  21. 週刊サウナボーイ ロングTシャツ
  22. Off rO(オフロ)サウナメイトTシャツ
  23. サ道
  24. 人生を変えるサウナ術
  25. 医者が教えるサウナの教科書
  26. SAUNA BROS.vol1
  27. BEST SAUNA
  28. Saunner+
  29. PrimalBlue サウナガール 防水シール
  30. HOLON

サウナは一過性のブームで終わらず、ライフスタイルの一部として定着しつつあります。

それに伴い各ブランドはこぞってサウナグッズを展開。

今後も目が離せませんね。

紹介したグッズはいずれもおすすめなので、自身の好みと照らし合わせてお気に入りを見つけてください。

コメント