
- XENOってどんなカード?
- XENOのルールや遊び方は?
- XENO豪華版って通常版と何が違うの?
- XENOの評判や口コミってどうなの?
- XENOの購入方法は?
こんな疑問をお持ちのあなた。
本記事では、話題のカードゲーム『XENO(ゼノ)』の概要や特徴、遊び方、「通常版」と「豪華版」の違い、SNSの評判や口コミ、購入方法をご紹介します。
結論から言うと、XENOは、家族や友人、カップルなど幅広い層が楽しめるシンプルな心理戦カードゲームです。
加えて、デザインやストーリーといった世界観もこだわり抜かれているので、普通のカードゲームと比べて、より一層楽しめるものとなっています。
また、通常版と豪華版の違いも5つのポイントで徹底的に比較しているので、どちらを購入しようか迷われている方は、是非ご参考ください。
XENOがどんなカードゲームか具体的なイメージを掴みたい方は、下記のYouTube動画をご参考ください。
※動画ではXENO「豪華版」を使って、YouTuber大学の中田敦彦さんとメンタリストDaiGoさんが対戦しています。
以降で、具体的に説明していきます。
カードゲーム『XENO』とは

カードゲーム『XENO(ゼノ)』は、「18枚のカードを使って相手の手札を読み合う」カードゲームです。
2019年10月に株式会社NIRVAという会社から発売されました。
それでは、概要や特徴について具体的に説明していきます。
商品の概要
考案者は中田敦彦

XENOの考案者は、『中田敦彦のYouTube大学』の中田敦彦さんです。
オリエンタルラジオとして芸人でもある「あっちゃん」が、様々なカードゲームを買い漁った結果、おもしろいと思った『ラブレター』が原案となっています。
ただ遊んでいるうちに改良点を思いつき、ラブレター考案者の「カナイセイジさん」へお話しして、XENOが実現したそうです。
✔️中田敦彦さんが思いついた改良点
- メルヘンチックなストーリーをカッコ良くしたい
- もうちょっと長い時間遊べるようにしたい
「ラブレターとXENOって何が違うの?」と疑問に思った方は、二つのカードゲームの違いを比較した記事をご参考ください。
また、XENOは中田敦彦さん自身が運営するオンラインサロンメンバーと協力してつくりあげたと話しています。
中田敦彦さんが運営するオンラインサロンについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
中田敦彦オンラインサロン入会の不安を解消!〜始めた理由・向いている人・評判や口コミ〜
XENOの特徴

XENOの特徴は、カードゲームとして遊ぶ面白さに加えて、デザインとストーリーが優れている点です。
ストーリーはファンタジック

XENOのストーリーは大まかに言うと下記の通りです。
皇帝の圧政に苦しむ国に英雄が現れる。
『英雄』は、「力で支配する者は必ず滅ぶ」と説く。
一方で、その英雄を処刑したい『皇帝』。
英雄の言葉を信じる「少年」、英雄の逮捕を命じられる「兵士」。
混乱が続く国の中、総勢10名の登場人物によって、大きな変化を迎える。
「XENO」公式から要約
ファンタジー好きには堪らない世界観ですね。
皇帝が支配する世界を英雄が救う物語となっています。
ストーリーを理解することでゲームをより一層楽しめるので、XENOを初めて遊ぶ際は公式サイトを一読しましょう。
デザインがスタイリッシュ

XENOのイラストデザインは、それぞれ下記の方々が手掛けています。
キャラクターイラスト | TAKUMI |
パッケージイラスト | 久保俊介 |
カード裏イラスト | 株式会社NIRVA |
ロゴマーク | CATTLEYA TOKYO |
XENOは、他のカードゲームとは一線を画すデザイン性があり、遊ぶのはもちろん、見て楽しめるほどのスタイリッシュさがあります。
XENOの遊び方
XENOは、2〜4人でカードの効果を使って勝者を決めるカードゲームです。
シンプルなルールながら、心理・頭脳・運の3要素を併せ持ちます。
頭脳戦だけではないので、頭の良し悪しで勝敗が別れるわけではないところも魅力的です。
ルールは簡単
XENOはとてもシンプルなルールなので、小学生から大人まで幅広い年代でも楽しめるカードゲームとなっています。
基本的なルールは、下記の記事に詳しくまとめてあります。
XENOを始めてみたい方やルールを確認したい人は、合わせてご覧ください。
間違えやすいルール
XENOは、カードが持つ効果で勝敗が決まるゲームです。
ルール自体はシンプルですが、場合によってはわかりにくかったり間違えやすいルールがあります。
多くの方が陥りがちなルール間違えをまとめた記事もあるので下記をご参考ください。
脱落するパターン
XENOで勝つためには、対戦相手を脱落させる必要があります。
対戦相手を脱落させるには、すでに場に出ているカードや自分の手札を考慮した戦い方が必要です。
戦況に応じて戦術を立てやすいように、下記の記事で脱落させるパターンを把握しておきましょう。
XENOの詳細情報
XENOの「通常版」と「豪華版」を比較した情報や、実際の評判・口コミなどをご紹介します。
また、XENOは人気があるため、時期によっては在庫切れで手に入れにくい場合があります。
なかなか入手できない方のために、購入方法についても以降でまとめています。
「通常版」と「豪華版」の違い
XENOには、「通常版」と「豪華版」の2種類があります。
二つの大きな違いとしては、価格、大きさ、細かなデザインの3点挙げられます。
通常版と豪華版を詳しく比較した内容は、下記の記事をご覧ください。
Amazon評価やSNSの評判と口コミ
XENOがどんなカードゲームかわかったところで、Amazonでの評価やSNSの評判と口コミから、実際の人気をチェックしてみましょう。
こちらの記事をご覧になることで、XENOの人気の高さと、幅広い層で楽しまれているカードゲームということがわかります。
購入方法(Amazon以外も紹介)
XENOは、正規取り扱い先のAmazonで簡単に購入できます。
✔️Amazon販売価格(2021年1月時点)
- 通常版:980円
- 豪華版:8,833円
※豪華版もAmazonにて取り扱い開始(2020年2月4日)
【お知らせ】
— code name T (@NKTcodename_T) February 4, 2020
Amazonにて、XENO(豪華版)の取り扱いを開始しました。
販売ページはこちらhttps://t.co/n3mxD8yDIN
¥8,000(tax out)#XENO pic.twitter.com/7mzdTT0JVG
※2020年1月29日をもって通常版と豪華版の店舗販売終了
【お知らせ】XENO 店頭販売終了
— code name T (@NKTcodename_T) January 29, 2020
本日1月29日(水)をもちまして、幸福洗脳乃木坂東京でのXENO(通常版)、XENO(豪華版)の販売を終了いたします。
今後はAmazonでのみの取扱となります。
販売再開は2月初頭を予定しておりますので、再開次第また改めてお知らせいたします。#幸福洗脳#XENO
万が一、AmazonでXENOが欠品して価格が高騰している場合は、Amazon以外の購入方法についてまとめた下記をどうぞ。
まとめ:XENOは幅広い層で楽しめるシンプルなカードゲーム
ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
XENOは、家族や友人、カップルなど幅広い層が楽しめるシンプルな心理戦カードゲームです。
加えて、デザインやストーリーもこだわり抜かれているので、普通のカードゲームに比べて、より一層に楽しめるものとなっています。
「通常版」であれば Amazonで値段は980円とリーズナブルなので、気になった方は是非、購入して遊んでみましょう。
※欠品している場合、価格が高騰している場合があります。
おまけ:XENO「あるある」
よろしければ、XENO購入前と購入後で多くの方々が感じる「あるある」をまとめた記事も合わせてご覧ください。