【XENO】間違えやすい7つのルールまとめ|わかりやすく解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • 公開処刑って皇帝を使った人だけに見せるの?
  • 英雄が死神で脱落した時は手札が2枚になる?
  • 守護って賢者の効果を無効にできる?

こんな悩みをお持ちのあなた。

本記事では、カードゲーム『XENO』の間違えやすいルールをまとめています。

※目当ての回答をすぐに見たい方は目次からお探しください。

XENO公式サイトのチェックもお忘れなく。

できる限り正確なルール説明を心掛けていますが、万が一公式と異なる場合はコメントにて具体的に教えていただけると幸いです。

以降で、まとめていきます。

スポンサーリンク

英雄の効果「潜伏・転生」

英雄は、「手札から出せない」「脱落で転生する」という二つの効果を持っています。

それゆえに、XENOの中でももっともルールを間違えられるカードです。

皇帝に「公開処刑」されたら?

【皇帝に「公開処刑」された場合】

皇帝の効果「公開処刑」により、手札の英雄を指定されたら負けとなります(転生不可)。

皇帝以外の効果で脱落したら?

【皇帝以外の効果で脱落した場合】

皇帝以外の効果で英雄が脱落した場合、残り手札も捨てて転生札1枚となります。

該当する効果
  • 少年の効果「公開処刑」(少年が場に2枚目で出る時)
  • 兵士の効果「捜査」
  • 死神の効果「疫病」

精霊の効果「交換」

精霊は、指名した相手の手札と自分の手札を交換できる効果を待ちます。

したがって、英雄を持っているときによく間違えられるカードです。

精霊の効果で英雄は交換できる?

【精霊と英雄を手札に持つ場合】

精霊の効果によって英雄を交換することは可能です。

手札に精霊と英雄を持っている場合、英雄は「潜伏」の効果により場に出せないため、精霊を場に出して指定した相手と英雄を交換しましょう。

賢者の効果「選択」

賢者は、次の手番で山札から3枚引き、その内1枚を選ぶことができる効果を持ちます。

そのため、見落としがちな一面があるカードです。

山札へ2枚戻したら誰がシャッフルする?

【山札へ手札を2枚戻した後】

患者の効果を発動後、山札へカードを2枚戻したら、手番プレイヤーの右側の人がシャッフルを行います。

ただし、ゲームが反時計回りで進んでいる場合は、手番プレイヤーの左側の人がシャッフルしてください。

手札を選んだら次は何をする?

【手札を選んだ次の行動】

山札からひいた3枚のうち1枚を選んだら、忘れずに手札から1枚を場に出して効果を発動しましょう。

賢者を出した後に英雄の「転生」をした場合

賢者と英雄2枚の手札のうち、賢者を出した後に英雄を脱落させられて「転生」した場合、賢者の効果は発動するのか。

答えは「発動する」となります。

XENO考案者の中田敦彦さんがYouTubeにて回答しているので、確証を得たい方は動画をご覧ください。

乙女の効果「守護」

乙女は、次の自分の手番まで自分への効果を無効にする効果を持ちます。

よって、賢者を出された時に間違えられやすいカードの一つです。

守護で賢者の「選択」は防げる?

【守護を出した後に賢者を出された場合】

賢者の効果「選択」は、乙女の効果「守護」で打ち消すことはできません。

まとめ:正しいルールを把握してXENOを楽しもう

わかりにくいルールを正しく理解してXENOをより一層楽しみましょう。

なお、XENO公式サイトのチェックもお忘れなく。

本記事で紹介した内容以外にわからないルールがあればコメント欄へご質問ください。

できる限り正確なルール説明を心掛けていますが、万が一、公式と異なる場合はコメントにて具体的に教えていただけると幸いです。

よろしければ、XENOの脱落パターンをまとめた記事も合わせてご覧ください。

>>【XENO】脱落させる5つのパターン『』戦況に応じた戦術』

コメント

  1. 中村 悠一 より:

    手札に精霊と英雄を持っていたら、英雄は「潜伏」の効果により出せません。
    とありますが、もし二枚を持った場合は精霊を効果が発動できない旨を伝えたうえでプレイすることになるのですか??

    • サボル より:

      中村様、ご指摘ありがとうございます。
      説明不足でしたので、本文を加筆修正しました。

      認識しているルールとしては、以下の通りです。

      精霊と英雄を手札に持っている場合、英雄は「潜伏」によって出せないため、精霊を出します。
      そして、精霊の「交換」によって、指定した誰かと英雄を交換。
      ※この交換は、英雄を場に出すことにはならないので、潜伏の効果適用外。

      • 中村悠一 より:

        すみません、もう一つ教えてください。

        2番の効果で10番を当てた場合、当てられた側が負けになるのではなく、
        転生の効果を発動して、そのままゲームを続行できると書いてあるサイトを目にしたのですが、それも正しいルールになるのでしょうか。

        • 通りすがり より:

          公式サイトより引用

          (死神・兵士・少年の効果で脱落した場合は、持っている手札を「全て」捨ててから転生札を引き、ゲームに復帰します)

          つまり、9利用のみ転生不可

  2. ななかまど より:

    少年の1枚目が「疫病」や「公開処刑」の効果で捨てさせられた後で,少年の2枚目が出た場合,「公開処刑」は発動できるんでしょうか?
    1枚目を公開していることには変わらないので,僕は発動できると思ってるんですが,やってみた等の動画では1枚目を自分で捨てたか他人に捨てさせられたかでの解釈が曖昧になっているようです.

    • サボル より:

      コメントありがとうございます。
      少年の効果ですが、ななかまどさんの解釈で合っていると思います。
      ご存知の通り、公式では「1枚目の捨て札は何の効果も発動しないが、場に2枚目が出た時には皇帝と同じ効果「公開処刑」が発動する。」とあるので、一枚目が疫病や公開処刑の効果で場に出ても、二枚目は公開処刑を発動できるはずです。
      簡単ですが、回答とさせていただきます。
      引き続きXENOをお楽しみください。

  3. まっさん より:

    3人以上でプレイする際の質問です。貴族の効果「対決」は公式サイトで見せ合う際は他のプレイヤーに見られないよう密かに見せ合うとかいてあるのですが、少年の2枚目や皇帝の効果「公開処刑」は手札を2枚とも公開させる。そしてどちらか1枚を指定し捨てさせる。と「他のプレイヤーに見られないよう」という記述がないため、「公開処刑」の名の通り、指名されたプレイヤーはほかのプレイヤー全てに手札を公開しなければならないのでしょうか。
    それだと、右隣の人を「公開処刑」した際、された側がかなり不利になると思うのですが全員に公開は必要なのでしょうか。

  4. まっさん より:

    度々コメント失礼します。
    上の中村さんの英雄を兵士で指名された場合の対処ですが、公式の英雄説明で(死神・兵士・少年の効果で脱落した場合は、持っている手札を「全て」捨ててから転生札を引き、ゲームに復帰します。)とあるため、英雄を兵士に言い当てられても脱落しません。

    • サボル より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、「公開処刑」をされたプレイヤーは、その場にいる全員に手札を2枚見せる必要があります。
      なので、遊ぶ人数が多いほどされた人はリスクが高くなります。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  5. タロウ より:

    3人以上でプレイする際の質問です。
    皇帝または2枚目の少年により、英雄を持っているプレイヤーが指定された時、
    指定されたプレイヤーは山から1枚カードを引いてから公開されて脱落するのか、
    山からカードを引かずに即脱落するのか、どちらが正しいルールとなりますか?
    また、その際、英雄のではない方のカードをあえて選び、相手に英雄を持たせたままゲームを続行させることも可能ですか?

    • サボル より:

      タロウさん、コメントありがとうございます。
      公開処刑されたプレイヤーは、山札から必ず一枚引いた上で手札を公開します。
      そして、潜伏・転生の効果は
      「場に出すことができず、捨てさせられたら脱落する。」
      ※場に出すことと、公開することは異なる
      また、公開処刑の効果は
      「指名した相手に山札から1枚引かせて、手札を2枚とも公開させる。そしてどちらか1枚を指定し捨てさせる。」
      とあるので、英雄ではないカードを敢えて選んでゲームを続行することは可能です。
      XENOのストーリーを読むとややこく感じますが、ルールに乗っ取れば上記のようになると思います。
      よろしくお願いします。

  6. やまちゃん より:

    公開処刑や疫病の効果で一枚引き1枚捨てさせるという効果ですが山札が無くなったターンの時に相手は山札がないので持ってるカードを捨てると言うので正しいのでしょうか?

    • サボル より:

      やまちゃんさん、コメントありがとうございます。
      公式ルールを確認したところ以下の通りでした。
      ■効果が発動しない時
      手番プレイヤーによって「捨てさせられた」カードの効果は発動しません。また、皇帝・死神・少年の効果によって山札からカードを引く際、山札が0枚であれば、効果は発動せず、そのままゲームは終了します。
      ※山札が1枚以上ある場合は、効果が発動します
      以上のことから、山札が0になる場合は効果を発動せず、ゲームを終了します。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  7. やまひろ より:

    質問です。
    3、4人でプレイした時に乙女の効果を発動させてる相手をわざと指名して自分の捨てたカードを無効にさせることは可能ですか?

    • サボル より:

      やまひろさん、コメントありがとうございます。
      公式ルールを確認したところ…
      「他のプレイヤーは守護対象のプレイヤーを効果対象に選ぶことも出来ますが、その場合は効果は発動しません。」
      とあるので、あえて乙女を使用したプレイヤーへ効果を発動して自分の効果を無効にすることは可能です。
      簡単になりますがよろしくお願いします。

  8. ハマ より:

    質問。
    相手が乙女を使っている状態で、皇帝又は少年2枚目の公開処刑はできますか?

    • サボル より:

      ハマさん、コメントありがとうございます。
      乙女の効果を使用している相手には公開処刑はできません。
      公開処刑に限らず全ての効果は無効です。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  9. てぃある より:

    3人以上でプレイする際の質問です!
    【6:対決】を出した際に、出したプレイヤーと指定されたプレイヤーが他のプレイヤーに見られないように手札を見せ合うと思うのですが、対決に負けたプレイヤーは手札が他のプレイヤーに公開される形で脱落となりますか?それとも他のプレイヤーには手札を公開されずに脱落となりますか?

    • サボル より:

      てぃあるあさん、コメントありがとうございます。
      公式を確認したところ、【ゲームの流れ】の『■脱落』の説明に「カードの効果によって脱落した場合、そのプレイヤーは必ず手札を公開し、自分の捨て札に加えます。」と記載されているので、3人以上でプレイして6で脱落した場合、「負けたプレイヤーは手札を捨て札に加える→他のプレイヤーに公開」になると思います。
      以上、よろしくお願いします。

  10. アップリュー より:

    3人以上でプレイする際の質問です
    貴族で対決をする際にお互いに同じ数字だった場合は両者敗北になりますか?それともそのまま脱落者なしで進めることになりますか?

    • サボル より:

      アップリューさん、コメントありがとうございます。

      公式ルールを確認したところ
      「対決した相手と数字が同じだった場合、相打ちとなり、どちらも脱落します。その時、他にプレイヤーが残っていない場合は引き分けとなります。」
      とあるので、3名以上でプレイした際、貴族の効果で見せあったカードの数字が同じ場合はどちらも脱落となります。
      このとき、プレイヤーが残っていなければ引き分けとなります。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  11. トムブラック より:

    よく動画でも自分のプレーでも「賢者忘れ」があるのですが、
    乙女で守護の状態を本人が忘れて、次の相手の効果を発動してしまう、「守護忘れ」はルール上成立しますか?
    それともゲームのやり直しになりますか?
    例えば相手が乙女で守護状態なのに、自分が精霊を出したら、交換したり、透視を出したら相手が手札を見せてしまったり…

    • サボル より:

      トムブラックさん、コメントありがとうございます。

      ご意見の通り、「守護忘れ」は「賢者忘れ」同様に起こりうると思います。

      ただし、公式ルールや中田敦彦さんの動画では触れられていないので、こちらで成否を答えることは難しいです。

      ひとまず遊ぶ際は、プレイヤー同士で予め認識を統一しておくことをオススメします。

      ご希望に添えず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  12. アチャモ より:

    質問1
    6番:対決のカードで9皇帝と10英雄の勝負だったら、数字で勝負なのでしょうか?ストーリーに沿った役で勝負なのでしょうか?

    質問2
    最後の手札オープンの時、9番皇帝、10番英雄の対決だった場合、数字の大きい方ととらえたのですが、最後は役は発動しなければ、数字勝負でいいのでしょうか?

    • サボル より:

      アチャモさん、コメントありがとうございます。
      公式ルールに準じると、質問1,2どっちの場合も数字勝負で問題ありません。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  13. ゼスト より:

    賢者を使いました
    次のターン相手に公開処刑を使われて手札を相手に見せて一枚捨てました
    次の自分のターン賢者の効果をしようできますか?

  14. 眼鏡っ子 より:

    相手が4番の乙女を出した後に
    6番の貴族の効果は発動しますか?
    (ふたりプレイです)

    • サボル より:

      眼鏡っ子さん、コメントありがとうございます。
      乙女の効果は「次の自分の手番まで自分への効果を無効にする。」なので、
      例えば二人プレイで相手が4の乙女を出した場合は自分が6の貴族を出しても効果は無効となります。
      簡単になりますがよろしくお願いします。

  15. XENOOO より:

    2人対戦時

    相手が9皇帝を出し、自分が10英雄を持っていた場合は転生できずに負けとなることは理解しております。

    相手が9皇帝を出し、自分が5死神を持っていたとします。
    このときに山札から10英雄を引いて公開処刑となった場合は負けとはならず、10を捨てさせられて次のターンに続くかたちになりますか?

    • サボル より:

      XENOOOさん、コメントありがとうございます。

      ご質問への回答ですが、公式ルールに英雄は「場に出すことができず、捨てさせられたら脱落する。」と記載されているため、引いたカードであっても公開処刑されれば負けとなります。

      よろしくお願いします。

  16. ジェンキン より:

    7賢者のカードを使用して、自分のターンの際に山札が2枚以下の場合のルールを教えて下さい。

    • サボル より:

      ジェンキンさん、コメントありがとうございます。

      公式ルールの賢者の説明に「山札が残り3枚ない場合は、ある数だけ引いて1枚選びます。」とあるので、ある数だけ引いて一枚選択すればいいかと思います。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  17. シエル より:

    自分の手札に貴族が2枚ある時に、その時点で即ゲーム終了になるのは何故でしょうか?

    • サボル より:

      シエルさん、コメントありがとうございます。当ブログで、ご指摘の内容を確認できませんが、もしこちらの見落としであれば申し訳ありません。

      回答としては、手札が貴族2枚でもゲーム終了にはなりません。
      簡単になりますがよろしくお願いします。

    • みるく より:

      横から失礼します。
      シエルさんのおっしゃっているのは、YouTubeで中田さんがおっしゃってた、「以前のルールだと手元がW貴族になった時点で即ゲーム終了」という点かと思います。
      そのことでしたら、二人でゲームする場合、どちらかが脱落したらゲーム終了になるからだと思います。
      対決によって、転生のある10英雄が負けることはありませんので、二人勝負で6を出すと必ずどちらか(あるいは両方)が脱落になります。
      手元がW貴族になると、序盤だろうが6貴族を出す以外にありませんので、必ずどちらかが脱落してゲーム終了になるということです。
      あくまでも、二人勝負の場合だと思いますが。

  18. みくる より:

     最後お互い手札が2枚、1枚の時に
    相手が二枚で自分が一枚の時、相手が2を出して当てることはできますか?

    • サボル より:

      みくるさん、コメントありがとうございます。
      ご返信遅くなり申し訳ありません。
      ご質問の通り、2で相手の最後の手札を言い当てることはルール上問題ないはずです。
      簡単になりますが、よろしくお願いします。

  19. プー太郎 より:

    3人でプレイしていた際に、山札を引き、それが少年で場に2枚目の少年を出しました、少年の公開処刑の効果で1人のプレイヤーを選択し、そのプレイヤーが山札からカードを引き、山札が0枚となりました。少年の公開処刑の効果で言い当てたカードは英雄だったのですが、少年の公開処刑の場合の英雄は転生すると思います。山札が0になったのに、転生の効果で手札が2枚になったプレイヤーが1名います。この場合の最後はどーなるのでしょうか??

    • サボル より:

      プー太郎さん、コメントありがとうございます。ご質問への回答ですが、公式ルールの英雄についての説明を見てみると「(死神・兵士・少年の効果で脱落した場合は、持っている手札を「全て」捨ててから転生札を引き、ゲームに復帰します)」と記載があります。なので、英雄を持っている人は手札を全て捨ててから転生カードを引き、最後は残っているプレイヤーと手持ちカードの数字の大きさで勝敗を決めることになるかと思います。ご確認よろしくお願いいたします。

  20. プー太郎 より:

    丁寧に説明していただきありがとうございます。

  21. ななし より:

    守護のカードで相手が出した交換の効果は防げますか?

    • さぼる より:

      ななしさん、コメントありがとうございます。ルール上、守護のカードを出した相手に対して、交換の効果は発動できません。よろしくお願いします。