
ボルボV40を購入してから一年経ったので、オーナー特典の魅力や不満を3つのメリットとデメリットにまとめました。
結論から言うと、ボルボを選んで正解だったと感じます。
なぜなら、ボルボは安心安全な車であることはもちろん、サービスも充実していて家族全員満足度の高いプレミアムな体験を提供してくれるからです。
本記事に向いている方
- ボルボ車を検討している
- オーナー特典を知りたい
- 北欧の文化やデザインが好き
ボルボオーナー3つのメリット
- ディーラーへ行くだけで楽しい
- オーナー特典が充実している
- 先進安全装備で安心して運転できる
ディーラーへ行くだけで楽しい

ボルボディーラーの内装は、オシャレなカフェのような空間なので行くだけでテンションが上がります。
もちろん、店舗内は北欧家具で統一されているため、異国の世界観を堪能できます。
スカンジナビアデザインという北欧独自のデザインを取り入れているため、シンプルかつ機能的なインテリアが目を惹きます。
また、ウェルカムドリンクとして提供されるお菓子とコーヒーも北欧の輸入品で、とても美味しいです。
※ちなみに、ショールームで提供されている紅茶は、スウェーデン王室をはじめ、世界中で愛飲されるセーデルブレンドとなります。
オーナー特典が充実している
国産車のディーラーに比べて、ボルボの場合は車を購入後のオーナー特典が多いと感じます。
✔️オーナー特典
- VOLVO限定電子マガジンが無料
- オシャレなカレンダーが貰える
- イベントに招待してもらえる
VOLVO限定電子マガジンが無料

年4回発行の電子マガジンが無料で読めます。
一冊のボリュームは市販の雑誌ほどではありませんが、北欧の文化や暮らしを学べるので、欠かさず読ませていただいてます。
オシャレなカレンダーが貰える

年末になるとディーラーからボルボ限定カレンダーが無料で届きます。
また、同封のチラシをディーラーへ持って行けば、先着順で壁掛けカレンダーをもらえたりと企画も充実しています。
イベントに招待してもらえる
創業記念や開店記念など、節目の年などに行われるイベントに無料招待していただけます。
私は都合がつかず参加したことはありませんが、例えばオーナー限定バーベキューなどが開催されます。
同じボルボオーナーと交流できる場を設けていただけるのは嬉しいですよね。
お子様がいらっしゃる家庭は、家族で参加することもできます。
3.先進安全装備で安心して運転できる
ボルボといえばなんといっても高い安全性能が特徴的です。
車両価格は一般の国産車に比べてやや高いものの、すべての車種に先進安全装備が標準で搭載されています。
街中で運転していた際、車線変更や急な飛び出しをされた時でも、ボルボ車であれば危険を察知してすぐにアラートで知らせてくれます。
ボルボオーナー3つのデメリット
あまり強くは感じませんが、ここからはボルボのデメリットについてご紹介します。
- 人によっては嫉妬を買う
- 車に無関心な人への説明が面倒
- ディーゼルじゃないと燃費が悪い
人によっては嫉妬を買う
人によっては「なんでわざわざボルボにしたの?」、「国産でいいじゃん」といったトゲのある言葉をかけてくることがあります。
幸い私は言われたことありませんが、車にあまり興味がない人や国産以外を候補に入れていない人には多い考え方のように感じます。
とはいえ、VOLVOは国産車とは違ったアプローチのプレミアムブランドなので、気負わず自信を持った対応を心がけましょう。
車に無関心な人への説明が面倒
ボルボの場合、輸入車の中でもメルセデスベンツやBMWほど知名度がありません。
そのため、車に疎い人へボルボを選んだ理由を説明する場合、少し面倒に感じます。
安全性やデザイン性、購入後のサービスなど、VOLVOの考え方に共感して選んでいる方にとっては、一言で済ませるのは難しいと感じるはずです。
ディーゼルじゃないと燃費が悪い
ボルボの最大の特徴は安全性になるので、最近では少しずつよくなってきているようですが、燃費はそこまでよくはありません。
ガソリン車は基本的にレギュラーではなくハイオクなので、リッターあたり10円ほど高くつきます。
※参考までにV40は、リッターあたり10㎞前後の燃費です。
初期費用に余裕のある方は、ディーゼルエンジンを選ぶことでガソリン代を節約することができます。
まとめ:ボルボは安心安全とプレミアムな体験を提供してくれる
ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
✔️ボルボオーナーのメリット
- ディーラー店舗がオシャレで楽しい
- 車購入後のオーナー特典が充実している
- 先進安全装備で安心して運転できる
✔️ボルボオーナーのデメリット
- 人によっては嫉妬を買う
- 車に無関心な人への説明が面倒
- ディーゼルでないと燃費が悪い
ボルボは安心安全な車はもちろん、サービスが充実していてプレミアムな体験を提供してくれる自動車メーカーと言えます。
本記事を車選びの参考にしていただければ幸いです。
※ちなみにボルボディーラーの方は全員、オーダースーツSADAのスーツを着ています(カンブリア宮殿で紹介されていました)。