
- IKEAレストランってまずいの?
- おいしくないフードメニューは?
- みんなの評判ってどうなの?
こんな疑問をお持ちのあなた。
本記事では、IKEAレストランの『まずい』と評判の5つのフードメニューについて、Twitterの評価や口コミをまとめました。
結論から言うと、味は好みがあるので「美味しい・美味しくないの判断は人それぞれ」です。
なお、IKEAレストランは「北欧料理を低価格で堪能できる場」としては日本一利用者数の多いお店なので意見は様々あります。
したがって、「私の好きなメニューがまずいと評価されてる…」という状況も充分に想定できます。
そこで、本記事では反対意見の「美味しい」口コミも補足しているのでご安心を。
以降で具体的にまとめていきます。
目次
Twitterで「IKEA まずい」を検索
Twitterでは、サービス利用者のリアルな意見を参考にできます。
そこで、下記のキーワードを検索したところ、5つのフードメニューへの意見が多く見られました。
✔️検索キーワード
- 「IKEA まずい」
- 「IKEA 美味しくない」
投稿が多く見られた5つのフードメニュー
どれもIKEAで人気の定番メニューですが、美味しくないという評判も多いようです。
やはり食べている人が多い料理ということで、賛否両論の意見が見られました。
✔️『まずい』と評判のメニュー
- モーニングカレー(朝限定):99円
- オリジナル野菜カレー:299円
- ホットドッグ:80円(トッピングあり+20円)
- スウェーデンミートボール:599円
- ザリガニ料理(夏限定):メニューにより異なる
以降で、それぞれのフードメニューの評判をまとめていきます。
99円モーニングカレーはまずい?
99円カレーまずいw🍛 (@ IKEA 港北 レストラン in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/Ilj2QgaHiq pic.twitter.com/aZz9JQj3kR
— みみずん (@mimizun) May 5, 2018
カレーが99円で食べられる破格の価格設定が売りのモーニングカレー。
こちらの料理はイケアレストランでも朝食限定のフードメニューなので、「開店から11時まで」の間でしか提供されていません。
具材のないプレーンなカレーですが、添加物が一切入っていないので、大人から小さなお子様まで安心して食べられます。
とはいえ、味はレトルトカレーに近いので人によっては「まずい」という評価をするのもうなずけます。
ただし、価格が99円でしっかりしたボリュームがあることを考慮すればコストパフォーマンスは間違いなく高いので、「味・値段・量」のどれを重視するかで意見は分かれそうです。
コスパ最強という意見も
コスパ最強
— プロテインモニカ (@nerv_RL) July 13, 2019
99円カレー
IKEA最&高 pic.twitter.com/gNijnk2cZR
IKEAのモーニングメニューは利用できる時間帯こそ限られるものの、ドリンクバーが無料で利用できます。
そのため、100円あればカレーとコーヒーやジュースを堪能することができるので、コスパを求める人にとっては最強のメニューです。
それらを加味した上で、味を考えれば十分なレベルと捉える人も多いはず。
オリジナル野菜カレーはまずい?
IKEA
— る(3) (@runinoaka) May 28, 2019
こんなまずいカレー食べたことなくてうける pic.twitter.com/9K7VT9nE5t
ベースとなっているカレーのルーは、前項でご紹介した99円のモーニングカレーと同じものを使用していると思われます。
なので、基本的な味は同じという意見が多いですが、オリジナル野菜カレーは大きな野菜が具沢山にトッピングされています。
Twitterの意見を見てみると、野菜について「まずい」という意見は見られないので、IKEAのカレー自体の味が好みであればおいしくいただける料理だと思います。
美味しいという意見も
久しぶりのイケアのカレー。
— 鏡コノエ🐱3/8青海B二22a宇善本委託 (@konoe_com) January 10, 2019
イケアのカレー美味しい。 pic.twitter.com/Iay1qlhkK4
オリジナル野菜カレーには、トッピングを追加せずともごろごろの野菜が最初から入っているので、野菜好きには堪らないメニューと言えます。
また、カレー自体の味がお好きな方であれば、美味しいという意見も多く見られるので、よく食べられている料理なのもうなずけます。
IKEA定番のホットドッグはまずい?
IKEAでホットドッグの昼ご飯。
— shige (@rucy5star) June 18, 2015
まずいw pic.twitter.com/QKMqqCDtnq
モーニングなどの時間帯関係なしに常時食べられるメニューとして定番のホットドッグ。
そもそも、ホットドッグが嫌いな人は少ないと思いますが、Twitterでは辛口なコメントも多く見られました。
トッピング(ピクルスとフライドオニオン)は+20円かかりますが、セルフでかけ放題なことを考えれば、価格は100円以下とかなりリーズナブル。
こちらも先にご紹介した99円カレーと同様に、価格を考慮すればコストパフォーマンスは間違いなく高いので、「味・値段・量」のどれを重視するかで意見は分かれそうです。
コストコより美味しいという意見も
コストコのホットドッグはデカくてまずい
— プライス (@HAYABUSA385) July 4, 2019
IKEAのホットドッグは美味いけど小さい pic.twitter.com/BavbtofsRh
ホットドッグが手軽に安く食べられる大型商業施設としてはコストコも有名ですが、そちらと味を比較している方も見受けられました。
コストコは200円でかなり大きなホットドッグを食べることができますが、IKEAは100円以下でコストコより美味しいと評価しています。
「百聞は一見に如かず」ということで、コストコとイケアのホットドッグを食べ比べてみるのはいかがでしょうか。
人気料理のスウェーデンミートボールはまずい?
ん〜〜まずい(IKEA) pic.twitter.com/G8zINEEvMd
— けい(「゚Д゚)「 (@pessun9) October 10, 2016
IKEAの看板メニューのスウェーデンミートボールは、その人気さゆえにガッカリする人も多い様子。
※ちなみに、本当のミートボール発祥はスウェーデンではなく、トルコ料理です(スウェーデンのIKEA公式が発表したと報じた記事)。
IKEAは、スウェーデンの企業だからこそスウェーデンミートボール食事をする際に一番目に留まるフードメニューと言っても過言ではありません。
ただし、その期待の高さゆえにTwitterでは辛辣なコメントも目立ちます。
ミートボールを目当てに来るという意見も
家具目当てではなく、フードコートのミートボール目当てでIKEAに行く奴は馬だけではないはず。 pic.twitter.com/PiHQA4Tep2
— UMA@PUBGmobile (@UMAPUBGmobile2) August 15, 2019
本来は家具の量販店であるIKEAですが、スウェーデンミートボールを目当てに来るというほど、好きな方もいらっしゃいます。
このことから、食は評判や口コミだけではわからないというのが本当のところですね。
なので、IKEAにお越しの際は、一度は定番のミートボールを食べて自分の好みか確かめてみましょう。
夏季限定のザリガニ料理はまずい?
IKEAでザリガニ食べたんですがまずいというよりなんか臭かったです🦂 pic.twitter.com/QrO6vqpSCs
— ⛩かいだん⛩ (@kaidddddn) August 21, 2018
IKEAでは、毎年8月になると夏季限定でクレイフィッシュ(ザリガニ)食べ放題として「ザリガニフェスティバル」を開催してます。
北欧のスウェーデンでは、ザリガニといえばザリガニパーティーであり、夏の風物詩となっています。
8月になるとザリガニ漁が解禁されるため、スウェーデンの人々は家族や友達と集まり、ザリガニパーティーを催します。
とはいえ、日本ではザリガニを食べる習慣があまりないことから、ザリガニ料理に対して「まずいというより臭い」というコメントも見られます。
北欧文化を体験するにはいいという意見も
北欧スウェーデンでは8月にザリガニを食べる文化があるのでIKEAでもその催し物がありまして、ザリガニジャンバラヤを頂きました!初めてのザリガニに緊張しましたが、食感がエビで味はカニ寄りで普通においしくてびっくり!本場ではこれとアクアビットという度数40%のお酒で楽しむそうですよ。 pic.twitter.com/1e1bvoFSZS
— ころぽっくる (@mockn_roll) August 5, 2018
ザリガニとだけ聞くと、日本人はあまりいいイメージを持たないかもしれませんが、実際にIKEAでイベントの様子を見てみると、オシャレで美味しそうな印象を受けます。
わざわざスウェーデンに行かなくても、その国特有の風習をリーズナブルに体感できるので、興味のある方は現地でイベントを体験するのも一つの手です。
期間限定シーズンはザリガニグッズが充実しているだけでなく、ザリガニの食べ方も店員さんに実演していただいた上で実践できるので大人でも楽しめます。
味はエビやカニ、ロブスターという意見も
IKEAでザリガニを食べてみた❗️
— あぴる (@apiru0204) August 15, 2019
カニの味だ😆
ミソも濃厚で美味しい🎵
意外と美味しくてビックリ👀 pic.twitter.com/2SNPNImVMR
また、味はエビやカニ、ロブスターという意見が多く見られるので好きな人は美味しくいただける料理です。
>>2019年のザリガニフェスティバルの様子をまとめた記事(メシ通)
まとめ:IKEAレストランで味を確かめよう

ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
✔️モーニングカレー(朝限定):99円
→レトルトカレーに近いがコスパを考えれば食べて損はなし。
✔️オリジナル野菜カレー:299円
→野菜の評判は悪くない
✔️ホットドッグ:80円(トッピングあり+20円)
→コスパを考えれば食べて損はなし
✔️スウェーデンミートボール:599円
→人気メニューなだけあって目当てで来店する人もいる
✔️ザリガニ料理(夏限定):メニューにより異なる
→味はエビやカニっぽい。北欧文化として体感すべき
上记の内容を踏まえると、味は好みがあるので「美味しい美味しくないの判断は人それぞれ」です。
そして、ご紹介内容はあくまで参考なので、実際の美味しさは自分の舌で確かめるようにしましょう。
一つはっきりしていることは、IKEAレストランは北欧料理(スウェディッシュフード)を低価格で堪能できる場としては日本一利用者数の多いお店ということです。
よろしければ、IKEAレストランの利用方法とお得な情報をまとめた記事もご覧ください。