メンタリストDaiGo推奨スタンディングデスクBauhutte|集中力2倍

記事内に広告が含まれています。

メンタリストDaiGoさんは読書や仕事の時、ほとんど座らないってご存知ですか?

なぜなら立ちながら作業することで正しい目線をキープできるからです。

生産性を極めたDaiGoさんは自身のYouTubeチャンネルで「正しい目線は集中力を2倍にする」と話しています。

この記事では、そんなDaiGoさんが推奨する昇降スタンディングデスク「Bauhutte(バウフュッテ)」を解説していきます。

結論からいうとスタンディングデスクを取り入れるだけで、デスクワークや勉強で高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。

以降でまとめていきます。

スポンサーリンク

メンタリストDaiGo実践!集中力を2倍にする『目線の効果』

「目線」は人の生産性を大きく左右する要素の一つとして、集中力と密接に関わりがあります。

パソコン作業ならモニターを目線の高さに合わせるだけで、2倍近く捗ることが科学的な研究で明らかになっています。

つまり姿勢が悪くなりがちな座り作業も、立ち作業に変えるだけで集中力は2倍も長く続くんです。

その根拠となる科学的な研究について、以降で説明していきます。

テキサスA&M大学の研究【目線と集中力】

目線で集中力が2倍も変わる根拠として、1984年に行われたテキサスA&M大学の研究を紹介していきます。

研究では参加者を二つのグループに分けて、それぞれ異なる姿勢を3分間維持してもらいました。

第1グループ

背中を曲げて目線を下げた状態で3分間維持(スマホをいじっているようなイメージ)

第2グループ

背筋を伸ばして目線をまっすぐにした状態で3分間維持(姿勢よく立っているイメージ)

このあと両方のグループを別の部屋に連れていき、数学的なパズルを解かせる実験を実施。

中には絶対解けないパズルも用意されていました。

両方のグループに数学的なパズルを解かせた(解けないパズルも含まれる)

実験によって知りたかった情報は、正解を導き出すために「参加者がどれだけ粘り強く集中できるか」です。

集中力が続かなければ、普通の人は解けないと思って諦めますよね?

ところが目線をまっすぐにしていたグループは、目線を落としていたグループよりも2倍近く集中してパズルを解いていたのです。

実験結果

背筋を伸ばしていたグループはそうでないグループより集中力が2倍長く続いた

この実験結果から、「諦めが悪くなるのはいいことなの?」という疑問の声も考えられるでしょう。

しかし、人生におけるさまざまな問題は簡単に解けないものが多く、粘り強く課題に向き合う姿勢はとても大切になってきます。

なお、パソコンを使った作業でも同様の実験は行われており、得られた結果は同じでした。

実験結果(パソコンver.)

紙の場合と同じく、集中力が2倍長く続いた

集中力を高める『スタンディングデスク』

メンタリストDaiGoさんは集中力を高める立ちっぱなしの環境を自宅で構築しています。

中でもDaiGoさんは、Bauhutteの昇降式スタンディングデスクを推奨しています。

Bauhutte(バウヒュッテ)は、「デスク秘密基地化計画」をコンセプトとするゲーミング家具ブランド。

ネーミングからは海外ブランドを彷彿とさせますが、大阪府大阪市に本社を置く日本の会社となります。

次項ではバウヒュッテが手がける、昇降式スタンディングデスクのメリットを紹介してきます。

メンタリストDaiGo推奨スタンディングデスク『3つのメリット』【Bauhutte】

バウヒュッテが手がける昇降式スタンディングデスクには大きく3つのメリットがあります。

メリット
  • どんな部屋にも合う【スタリッシュなデザイン】
  • 組み合わせやすい【豊富なオプション】
  • 故障しにくい【非電動&国産メーカー】

メリット①:どんな部屋にも合う【スタイリッシュなデザイン】

バウヒュッテの昇降式スタンディングデスクは直線的でスタイリッシュなデザインが特徴的です。

色はブラック・ホワイト・木目の3種類があり、それぞれ調和のとれたカラーリングとなっています。

カラー
  • ブラック
  • ホワイト
  • 木目(天板のみ)

ちなみに、サイズは70センチ幅、100センチ幅、120センチ幅の3種類。

サイズ幅
  • 70センチ幅【BHD-700】
  • 100センチ幅【BHD-1000H】
  • 120センチ幅【BHD-1200H】

デスクの質感は塗装された樹脂と金属により、シックで落ち着いた大人の雰囲気を感じさせます。

したがって色・質感ともに、どんな部屋にも合わせやすいでしょう。

メリット②:組み合わせやすい【豊富なオプション】

もともとバウヒュッテはオフィス向け家具がメインだったので、以下のポイントに重視した商品開発をしています。

商品開発で重視しているポイント
  • 長時間のパソコン作業
  • 快適なデスク環境の追求

デスクと互換性のあるオプションも豊富に揃っており、スタンディングワークを徹底的に充実させるならバウヒュッテで一式揃えるのがオススメです。

組み合わせやすい豊富なオプション
  • 昇降式L字デスク
  • 素足用マットゲル
  • デスクごとチェアマット

メリット③:故障しにくい【非電動&国産メーカー】

最近では自動でデスクが上下する、電動昇降式のスタンディングデスクを使う人が増えてきています。

有名なのはFlexiSpot(フレキシスポット)という中国ブランドですね。

電動タイプは昇降がラクチンで便利な反面、故障や初期不良といったトラブルを起こす可能性があります。

そんなとき中華製の海外ブランドはアフターフォローで苦労してしまうかもしれません。

それらを考慮すると、非電動+国産メーカーのバウヒュッテなら安心安全ですね。

次項ではメリットに続いて、デメリットを紹介していきます。

【Bauhutte】スタンディングデスク『3つのデメリット』

バウヒュッテの昇降式スタンディングデスクには大きく3つのデメリットがあります。

デスク選びは金額がそれなりにする買い物なので、良い情報だけでなく悪い情報もチェックしておきましょう。

デメリット
  • 組み立ては自分でやる必要あり
  • 昇降が1人ではやりにくい
  • 耐熱温度は100℃まで

デメリット①:組み立ては自分でやる必要あり

基本的にバウヒュッテの商品は、六角レンチを使って自分で組み立てる必要があります。

組み立てに要する目安の時間は、一般的な成人男性で約20分程度。

組み立ては難しくありませんが、デスクほど大きいサイズの製品は女性にとって重さがネックになるかもしれません。

デメリット②:昇降が1人ではやりにくい

デスクの高さ調整は1人だとやりにくいため、2人で行うのがベストです。

なぜなら、昇降は以下の手順で作業しなければならないから。

昇降作業の方法
  • 4つの支柱それぞれのストッパーを解除
  • 左右の脚のロックレバーを二つ同時に押す

デスクを降ろすのは簡単でも上げるのは苦労するため、立ち作業と座り作業を頻繁に切り替えたい方にはオススメできません。

高さの切り替えを頻繁にしたいなら、電動昇降式スタンディングデスクを選びましょう。

FLEXISPOT 電動昇降デスクを3ヶ月使った感想「メリット・デメリット」

デメリット③:耐熱温度は100℃まで

デスクに施されている塗装は耐熱温度が100℃ギリギリです。

そのため熱湯を注いだコップを置くと塗膜が軟化してしまい、跡がついてしまう可能性があります。

塗装が剥げたりはしないため実用上は問題ありませんが、ホットドリンクをよく飲む方は気をつけましょう。

まとめ:ステッパーを組み合わせればさらに集中力UP【メンタリストDaiGoも実践】

本記事のまとめ

紹介した内容をもう一度まとめておきます。

テキサスA&M大学の研究結果

背筋を伸ばしていたグループはそうでないグループより、集中力が2倍長く続いた

Bauhutteのメリット
  • どんな部屋にも合う【スタリッシュなデザイン】
  • 組み合わせやすい【豊富なオプション】
  • 故障しにくい【非電動&国産メーカー】
Bauhutteのデメリット
  • 組み立ては自分でやる必要あり
  • 昇降が1人ではやりにくい
  • 耐熱温度は100℃まで

本記事では、立ち作業と集中力の関係を踏まえて、DaiGoさんが推奨するBauhutteの昇降式スタンディングデスクについて解説しました。

バウヒュッテのメリット・デメリットを知ることで、自分にどんなスタンディングワーク環境が適しているかはっきりしたはずです。

積極的に立ち作業を取り入れて集中力を高めていきましょう。

また、DaiGoさんは立ち作業のときにステッパーを併用することでさらに集中力を高めています。

実際にDaiGoさんが愛用しているステッパーはこちらに詳しくまとめているので、気になる方は参考にしてください。

【メンタリストDaiGo】愛用ステッパーXiser『Pro Trainer』【集中力と記憶力UP】

メンタリストDaiGoおすすめ便利グッズまとめ【チート級アイテム10選】

コメント