
「MYTREX REBIVEが欲しいけどミニとミニXSって何が違うの?」
「実際にMYTREX REBIVEを使っている人のレビューが知りたい!」
「まずはお試しでMYTREX REBIVEを使ってみたいな…」
こんな悩みをお持ちのあなた。
この記事では、マイトレックスリバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)の違いを徹底的に解説していきます。
※リバイブミニXS(MT-RMXS21B)も追記しました!
- 振動数
- 振動幅
- 振動音
- 重さ
- バッテリー
- アタッチメント
- 価格
リバイブとリバイブミニを両方使うヘビーユーザーとして素直にレビューしていきます。
どれを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
先に結論からいうと……
- 大きな筋肉にしっかり効くパワー
- グリップが太く持ち手が安定する
リバイブの振動幅は8ミリ(リバイブミニ、リバイブミニXSは7ミリ)。
なのでパワーが強く、下半身や腰回りなどの大きな筋肉を奥深くまでしっかりほぐしてくれます。
また強い振動でも持ち手が安定する太いグリップが特徴的。
一方リバイブミニ、リバイブミニXSは……
- コンパクトで持ち運びしやすい
- 長時間使っても疲れにくい軽さ
- フェイシャルケアもできて万能
リバイブミニの重さは370gで軽量コンパクト(リバイブが680g)。
なので、ながら使いに最適です。
スマホを操作したりテレビを見たりしながらマッサージがラクにできます。
また顔にも使えるので、これ1台でトータルケアが可能!
さらに新しく発売されたリバイブミニXSはわずか265g。
旅先や出張先でとにかく使いたい人はリバイブミニXSがおすすめです。
それぞれの違いを詳しくまとめていきます。
リバイブ/リバイブミニ/リバイブミニXSのスペック比較

リバイブ(MT-RBN20G)と、リバイブミニ(BY-RBM20B)のスペックの違いはこちら。
項目 | リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|---|
振動数 | 毎分最大3,100回 | 毎分最大3,000回 | 毎分最大3,000回 |
振動幅 | 8ミリ | 7ミリ | 7ミリ |
振動音 | 約43〜54db | 約40db | 約47db〜53db |
重さ | 680g | 370g | 265g |
バッテリー | 約2時間 | 約4時間 | 約4時間 |
アタッチメント | 5種類 | 5種類 | 4種類 |
価格 | 21,780円 | 13,200円 | 11,880円 |
発売日はリバイブとリバイブミニが2020年12月11日。
リバイブミニXSは2022年2月1日に最軽量モデルとして発売されました。
スペックがどのように違うのか、具体的に解説していきます。
①振動数:ミニとミニXSはフェイスモードあり
振動レベル | リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|---|
1 | 2,000回 | 1,600回 ※フェイスモード | 1,600回 ※フェイスモード |
2 | 2,300回 | 2,100回 | 2,100回 |
3 | 2,600回 | 2,400回 | 2,400回 |
4 | 2,900回 | 2,700回 | 2,700回 |
5 | 3,100回 | 3,000回 | 3,000回 |
リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の振動レベルの違いは表の通り。
どっちも5段階あります。
大きな違いは、リバイブミニとリバイブミニにのみ「フェイスモード」があること。
一般的にマッサージガンは振動数が多いほど短時間でマッサージ効果を得られます。
とはいえレベル5の差はわずか100回。
なので、振動レベルのMAX値はそこまで変わりません。
ただしレベル1の差は400回もあります。
なぜなら、リバイブミニとリバイブミニXSはフェイシャルケアに対応しているからです。
顔の筋肉は体より刺激に弱いもの……
つまりレベル1「フェイスモード」は、顔の筋肉にもやさしく刺激を与えられます。
続いて「振動幅」の違いを解説していきます。
②振動幅:わずか1ミリの差は大きい
リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|
8ミリ | 7ミリ | 7ミリ |
リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の振動幅の違いは表の通り。
振動幅の差はわずか1ミリ!
しかし、この1ミリの差がマッサージ効果に大きく影響します。
なぜならマッサージガンは単純な振動ではなく、ピストン運動でコリや痛みの根本原因にアプローチするからです。
MYTREX REBIVEは、高速で垂直に振動を加えるパーカッシブ療法(叩打法)を再現。
この高速振動で、コリや痛みの元であるトリガーポイントをピンポイントにほぐすことが出来ます。
筋肉と筋膜が柔軟になり、血行促進しコリを改善。さらに痛みも和らぎます。
※トリガーポイント=痛み・コリの元
MYTREX REBIVE 公式HP引用
つまりリバイブミニ、リバイブミニXSよりもリバイブのほうが、筋肉の奥深くをピンポイントでほぐせます。
続いて「振動音」の違いを解説していきます。
③振動音:目安は図書館〜エアコンの室外機
リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|
43〜54dB | 40dB | 約47db〜53db |
図書館〜エアコンの室外機くらい | 図書館くらい | 図書館〜エアコンの室外機くらい |
リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の振動音の違いは表の通り。
【騒音値目安】
40db(図書館など)
50db(エアコンの室外機など)
60db(普通の会話など)
MYTERX REBIVE 公式HP引用
数値で見ると、リバイブミニの方が3~14dbほど静か。
一方でリバイブミニXSの振動音はリバイブと同じくらいです。
一見して大きな違いはないように感じますよね?
ただしマッサージガンの振動は、隣接する部屋に響く可能性があります。
なのでマンションやアパートにお住まいの方は注意が必要です。
続いて「重さ」の違いを解説していきます。
④重さ:週刊少年ジャンプと350ml缶ジュース
リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|
680g | 370g | 265g |
週刊少年ジャンプくらい | 350ml缶ジュースくらい | さつまいも1本くらい |
リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の重さの違いは表の通り。
リバイブミニの方がリバイブより46%も軽く、およそ半分くらいです。
リバイブミニXSに至ってはリバイブの半分以下。
軽いと嬉しいポイントは、長時間使っていて疲れにくいところ。
また旅行や出張へ持っていきやすい点もメリットです。
リバイブミニ、リバイブミニXSなら付属の専用ポーチに「本体」と「アタッチメント」が全部入ります。

旅先や出張先でマッサージガンを使う機会が多い人はリバイブミニXSがおすすめでしょう。
続いて「バッテリー」の違いを解説していきます。
⑤バッテリー:2倍の差は気にならない
リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|
約2時間 | 約4時間 | 約4時間 |
リバイブ(MT-RBN20G)と、リバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)のバッテリーの違いは表の通り。
意外にも小型のリバイブミニとリバイブミニXSの方が、バッテリーが2倍持ちます。
おそらくリバイブはパワーが強い分、消費電力が大きいのかもしれません。
とはいえ2時間連続で使うことはないので、使い終わった度に充電しておけばOK。
ちなみにリバイブはどの機種も10分で電源が切れる仕様となっています。
なので電源を付けっぱなしでバッテリー切れする心配はありません。
続いて「アタッチメント」の違いを解説していきます。
⑥アタッチメント:形状が異なる

リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)のアタッチメントの違いは上の画像の通り。
全部で5種類のアタッチメントが付属しています。
ただしリバイブミニXSは平型アタッチメントが付属しておらず4種類。
項目 | リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|---|
球型 | ◯ | ◯ | ◯ |
緩衝型 | ◯ | ◯ | ◯ |
平型 | ◯ | ◯ | – |
円柱型 | ◯ | ◯ | ◯ |
U字型 | ◯ | ◯ | ◯ |
それぞれ形状が少しだけ異なり、リバイブミニのほうが全体的にサイズが一回り小さいです。
とはいえ使い勝手は変わらないので気にする必要はありません。
続いて「価格」の違いを解説していきます。
⑦価格:差額は8,580円
リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|
21,780円 | 13,200円 | 11,880円 |
1年保証 | 1年保証 |
リバイブ(MT-RBN20G)と、リバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の値段は表の通り。
絶妙な価格差で、両方使った筆者は納得してしまいました。
とはいえリバイブは2万円越え。
本当に効果がなければ絶対買いたくない値段ですよね。
実際に使ってからは満足しています。
リバイブミニとリバイブミニXSはパワーが弱い代わりに使い勝手がいいので妥当な価格でしょう。
リバイブ/リバイブミニ/リバイブミニXSの特徴

リバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の特徴はこんな感じ。
それぞれ詳しく解説していきます。
リバイブ:パワーと安定感

リバイブ(MT-RBN20G)の特徴は「パワーと安定感」。
具体的には以下の2つが挙げられます。
- 大きな筋肉にしっかり効くパワー
- グリップが太く持ち手が安定する
多くの著名人が使用するのもこのタイプ。
具体的にはメンタリストDaiGoさんやGACKTさんが挙げられます。
パワーが強く、効果を実感しやすいところが最大のポイントです。
リバイブミニ:コンパクトで万能

リバイブミニ(BY-RBM20B)の特徴は「コンパクトで万能」。
具体的には以下の3つ。
- コンパクトで持ち運びしやすい
- 長時間使っても疲れにくい軽さ
- フェイシャルケアもできて万能
使い勝手が良く、毎日続けやすいタイプです。
また軽くて小さいのに、これ1台で全身をケアできるのはお得感がありますね。
リバイブミニXS:軽さこそ正義
リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の特徴は「軽さこそ正義」。
具体的には以下の三つが挙げられます。
- 重さはリバイブの半分以下
- スペックはリバイブミニと同等
- シリーズ最安値の価格
とにかく持ち運び用として使いやすい上にスペックもリバイブミニと同等。
またカラーリングが6色も展開されているのはリバイブミニXSだけ。
リバイブ/リバイブミニ/リバイブミニXS:結局どれがいいの?

結局のところ、自分にはどれが合うのか悩みますよね?
そこでどんな人にどのタイプがおすすめできるか具体的に紹介していきます。
リバイブ(MT-RBN20G)、リバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)どれが自分に合うか参考にしてください。
リバイブをおすすめできる人

リバイブ(MT-RBN20G)はこんな人におすすめ。
下半身をよく使う人は太ももやふくらはぎがパンパンです。
1日の終わりに溜まった疲れを解消すれば寝つきも良くなるでしょう。
大きな筋肉にしっかり効かせるならリバイブ(MT-RBN20G)が最適。
リバイブミニをおすすめできる人

リバイブミニ(BY-RBM20B)はこんな人におすすめ。
凝り固まったカラダを全体的にケアできます。
フェイスモードを使えば顔のむくみを解消することもできるでしょう。
すべてを1台で済ませたい人はリバイブミニ(BY-RBM20B)でOK。
リバイブミニXSをおすすめできる人
リバイブミニXS(MT-RMXS21B)はこんな人におすすめ。
シリーズ最軽量なので持ち運び用ならこれ。
本体が軽いので、上半身のケアをしていても腕が疲れにくいです。
とりあえず安価にマッサージガンを試したい人はリバイブミニXS(MT-RMXS21B)。
リバイブをレンタルでお試しする方法

リバイブを自宅で使ってみたい……
そんな時はモノカリが便利です。
モノカリ公式HPリバイブを購入する前に一度試しておきたい方はレンタルサービスがおすすめ。
まとめ:リバイブをもっと詳しく知ろう!
紹介した内容をもう一度まとめておきます。
振動レベル | リバイブ | リバイブミニ | リバイブミニXS |
---|---|---|---|
1 | 2,000回 | 1,600回 ※フェイスモード | 1,600回 ※フェイスモード |
2 | 2,300回 | 2,100回 | 2,100回 |
3 | 2,600回 | 2,400回 | 2,400回 |
4 | 2,900回 | 2,700回 | 2,700回 |
5 | 3,100回 | 3,000回 | 3,000回 |
- 大きな筋肉にしっかり効くパワー
- グリップが太く持ち手が安定する
- コンパクトで持ち運びしやすい
- 長時間使っても疲れにくい軽さ
- フェイシャルケアもできて万能
さらに新しく発売されたリバイブミニXSはわずか265g。
旅先や出張先でとにかく使いたい人はリバイブミニXSがおすすめです。
マイトレックスリバイブ(MT-RBN20G)とリバイブミニ(BY-RBM20B)、リバイブミニXS(MT-RMXS21B)の違いを解説しました。
どれを買おうか迷っている人は、自分の好みと照らし合わせて選んでください。
リバイブミニの評判、レビューを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
リバイブ(MT-RBN20G)の詳しい情報はこちらの記事にまとめています。
コメント