
スキマ時間を使って、月に1,000円でもお小遣い稼ぎができたら嬉しいですよね?
実は、スマートフォンを使って手軽にお小遣いを稼げるアプリやサービスはたくさんあります。
とはいえ、「何から始めればいいか分からない」と思っているのあなた。
本記事では 、毎日5~10分で簡単にお小遣い稼ぎができるポイ活アプリを厳選して紹介していきます。
結論から言うと、本記事で紹介するポイ活アプリをコツコツ継続すれば、毎月3,000〜4,000円相当のポイントを貯めることができます。
以降でまとめていきます。
アンケート型ポイ活アプリ
アンケートに答えるだけでポイントが貯まるサービスは、ポイ活の中では定番中の定番です。
自分の好きなタイミングでできるので、学生や社会人、主婦といったどんな方にもおすすめと言えます。
利用時間と獲得ポイントの目安
アンケート型ポイ活アプリのアプリ利用時間とアンケート単価の目安は、下記の通りです。
※アプリ内で貯めたポイントは現金や各種ポイントに交換可能
会員登録が必要
アンケート型ポイ活アプリは、基本的に会員登録をしなければサービスを利用できません。
また、個人情報などが必要になってくるので、プライバシーの不安を感じる方も多くいらっしゃいます。
したがって、本記事ではアンケート型ポイ活アプリの中でも、利用者が多くて有名企業が提供するサービスに厳選してご紹介します。
おすすめアプリ:マクロミル
マクロミルは、ポイ活アンケートアプリでは一番有名なサービスです。
お住いの地域やライフスタイルの違いによって、回答できるアンケート数などは異なりますが、毎日コツコツ積み重ねることで「1,000円/月」相当のポイントを貯めることができます。
マクロミルの詳しい情報は下記の記事でまとめているので気になる方はどうぞ。
>>【マクロミル】稼げるポイ活アプリ!ノーリスクで毎月1,000円ゲット
おすすめアプリ:アンとケイト
アンとケイトも、マクロミルと同じくらい有名なアンケートポイ活サービスです。
1日1回「YES、NO」のどちらかをタップするだけの簡単なアンケートもあるので、個人的にはマクロミルより利用しやすいと感じています。
詳しいアンとケイトの情報は下記の記事でまとめているので気になる方はどうぞ。
>>【アンとケイト】稼げるポイ活アプリ!ノーリスクで毎月1,000円ゲット
チラシ型ポイ活アプリ
ポイ活アプリの中には、チラシを見るだけでTポイントが貯まるサービスもあります。
1ヶ月に数百円相当のポイントを貯めることはできませんが、ポイントを貯める方法が超簡単なので、ルーティン化してしまうのがおすすめです。
利用時間と獲得ポイントの目安
チラシ型ポイ活アプリのアプリ利用時間とチラシ1枚の単価の目安は、下記の通りです。
Tポイント会員番号の設定が必要
アプリ型ポイ活アプリは、アプリ内の電子チラシを見ることで報酬(Tポイント)が獲得できるので、利用するにはTポイント会員番号を連動させる必要があります。
Tポイント会員番号の連動設定が面倒くさいかもしれませんが、一度登録してしまえばあとはチラシを見るだけです。
おすすめアプリ:Tポイント×Shufoo
チラシ型ポイ活アプリなら、Tポイント×Shufooがオススメです。
サービス提供元は大手印刷会社の「凸版印刷」なので安心して利用できます。
Tポイント×Shufooについて詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ。
>>【Shufoo】Tポイントを毎日2ptゲット!超簡単【無料で出来る】
ウォーキング型ポイ活アプリ
ウォーキング型ポイ活アプリは、スマホを持って歩くだけでポイントが貯まるアプリです。
通勤や散歩の時にスマホを持ち歩くだけで勝手にポイントが貯まるのでやらなきゃ損なサービスと言えます。
また、アプリ内ではポイントをさらに貯めるためのイベントが用意されているのでゲーム感覚で楽しむこともできます。
アプリ内で貯めたポイントはお金だけでなく、景品やTポイントと交換ことも可能です。
利用時間と獲得ポイントの目安
ウォーキング型ポイ活アプリのアプリ利用時間と獲得できるポイントの目安は下記の通りです。
※アプリで貯めたポイントは、景品またはTポイントと交換可能
会員登録とTポイントの連携が必要
ウォーキング型ポイ活アプリを利用するには、会員登録とTポイントへの連携が必要です。
初期設定は面倒くさいかもしれませんが、一度登録してしまえばスマートフォンを持ち歩くだけでポイントが貯まるので頑張りましょう。
おすすめアプリ:aruku&(あるくと)
aruku&(あるくと)のサービスの提供元は、電子地図サービス「マピオン」で有名な企業「ONE CONPATH」が担っているので安心して利用できます。
aruku&(あるくと)について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
>>【aruku&】ウォーキングポイ活アプリ『あるくと』でTポイントを貯める方法【徹底解説】
食事画像投稿型ポイ活アプリ
食事画像投稿型ポイ活アプリは、日常の食事をスマホで撮影して画像を送ればポイントが貯まるアプリです。
アプリでは「〇〇チャレンジ」といった特定の期間で条件以上の画像枚数を投稿するとボーナスポイントがもらえるサービスが特徴と言えます。
なお、アプリ内で貯めたポイントは一定枚数以上貯めると現金に換金することができます。
利用時間と獲得ポイントの目安
食事画像投稿型ポイ活アプリのアプリ利用時間と獲得ポイントの目安は、
会員登録が必要
食事画像投稿型ポイ活アプリを利用開始するには、会員登録をしてモニターになる必要があります。
もちろん、新規モニター登録は無料です。
おすすめアプリ:リア食
リア食は、共同印刷株式会社という1925(大正14)年に設立した老舗企業がサービスを提供している安心して利用できます。
アプリで貯めたポイントは、5,000円から現金と交換可能です。
リア食について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
>>【リア食】稼げるって本当?どんな人に向いてる?3ヶ月以上継続したポイントは『〇〇』
楽天ポイ活アプリ
楽天のポイ活アプリは、どれも簡単にポイントを貯められて身近で使いやすいところが特徴です。
※貯まるポイントはすべて楽天スーパーポイントとなります。
楽天スーパーポイントは飲食チェーンなど、利用できるお店が多いので自分の生活圏にポイントを使えるお店が多い方はやらなきゃ損です。
利用時間と獲得ポイントの目安
楽天系ポイ活アプリは、ポイントこそ少額ではあるものの、どれも手間をかけずに貯められます。
楽天会員になる必要がある
楽天系ポイ活アプリは、すでに楽天会員の方や楽天カードユーザーであればすぐに利用できます。
しかし、会員でない場合は楽天会員となる必要があります。
楽天の会員登録自体は無料なので、楽天系ポイ活を始める方は登録をしておきましょう。
おすすめ楽天ポイ活アプリ:7選
7つの楽天ポイ活アプリついて詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ。
>>【楽天】ポイント貯め方まとめ「毎月3,000円以上貯めるシンプルな方法」
まとめ:ポイ活するなら継続が大切
紹介した内容をもう一度まとめておきます。
紹介させていただいたポイ活アプリをすべて使えば、月に3,000〜4,000円相当のポイントは簡単に貯まります。
どのポイ活アプリも5~10分程度のスキマ時間でできるので、学生や社会人、主婦といったどんな人にもオススメです。
節約したい方やお小遣いが欲しい方は、ポイ活を上手に活用しましょう。
コメント