
こんな悩みをお持ちのあなた。
本記事では、簡単に楽天スーパーポイントを貯められるサービスを筆者の実績も踏まえてまとめています。
結論から言うと、筆者は毎月3,700円相当の楽天スーパーポイントを貯めることができました。

厳密には、2019年の半年間で22,532円分の楽天スーパーポイントを貯めることができました。
また、記事の後半では、楽天サービス以外でオススメなポイ活も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
以降でまとめていきます。
楽天スーパーポイント貯め方まとめ:アプリ編
楽天スーパーポイントは、楽天カードで買い物する以外にアプリを使ってポイントを貯める方法があります。
以降では、アプリの中でも簡単に楽天スーパーポイントを貯めることができる7つのオススメを紹介していきます。
オススメ①:楽天ポイントクラブ
楽天ポイントクラブは、アプリの起動や特定ページを開くだけで楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
一日数分もかからず簡単にできるので、やってない人は損していると言っても過言ではありません。
ポイント獲得の目安は、継続することで毎月64ポイント貯めることができます。
>>楽天ポイントクラブで毎週16ポイント貯める方法【画像付き解説】
オススメ②:楽天ラッキーくじ
楽天ラッキーくじは、くじ引きで当たれば楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
ポイント獲得の目安は、毎月10ポイント以上を貯めることができます。
ただし、くじの当たる確率は極めて低いため、下記の記事で100%ポイントを獲得する方法についてご紹介しています。
>>楽天ラッキーくじは当たらない?100%ポイントを獲得するシンプルな方法
オススメ③:楽天ミュージック
楽天ミュージックは、月額制のサブスクリプション音楽サービスとして曲を聴くだけで楽天スーパーポイントが貯まります。
目安としては、毎日曲を聴くだけで毎月150ポイントは貯めることができます。
キャンペ―ンによって一定の期間中は月額無料で利用することが出来るので、詳細を下記の記事からご確認ください。
>>楽天ミュージックのキャンペーン適用方法とポイントの貯め方『90日間無料』
オススメ④:楽天チェック
楽天チェックはローソンやマツモトキヨシなど、特定のお店へ入店するだけで楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
目安としては、一回来店するだけで1〜10ポイントは貯めることができます。
具体的な使い方は、下記の記事にまとめているのでどうぞ。
>>楽天チェックでポイントを貯める方法『画像付きで分かりやすく解説』
オススメ⑤:楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンは、アプリ内の広告をタップするだけで楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
一日数分もかけずに、6~7ポイントは毎日貯まるので手軽に続けられます。
目安としては、毎月200ポイントは貯めることができます。
>>楽天スーパーポイントスクリーンで『毎月200ポイント稼ぐ方法』
オススメ⑥:楽天パシャ
楽天パシャは、ローソンやドラッグストアで対象の商品を買った、レシートの写真を送るだけで楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
目安としては、 一回5〜40ポイントは貯めることができます。
楽天パシャの具体的な使い方は下記の記事でまとめています。
>>レシートでポイ活が簡単にできるアプリ『画像付きで使い方を解説』
オススメ⑦:楽天インサイト
楽天インサイトは、アンケートに答えるだけで楽天スーパーポイントが貯まるサービスです。
目安としては、月に50ポイント〜くらいは貯めることができます。
早速始めてみたいという方は、楽天インサイトHPへどうぞ。
楽天スーパーポイント貯め方まとめ:ショッピング編
楽天スーパーポイントを貯める王道の方法として、楽天カードでのショッピングがあります。
以降では、ショッピングによる楽天スーパーポイントの貯め方を紹介していきます。
貯め方①:楽天カード
楽天スーパーポイントをザクザク貯めるなら、楽天カード以外あり得ません。
楽天カードは、年会費無料・ポイント還元率1%以上・ポイント利用できる店舗数の3つがとにかく大きなメリットです。
また、10年連続顧客満足度調査1位のクレジットカードなだけあって伊達じゃありません。
光熱費や日用品など、ほとんどの支払いを楽天カードにまとめることで月平均1,000ポイント以上を貯めるのもまったく難しくありません。
>>クレジットカードに迷ったら楽天カード【選ばれる3つの理由】
貯め方②:楽天ペイ
日本では、2019年10月の増税以降、楽天ペイを使えるお店が急増したので楽天スーパーポイントを身近で使える機会が増えました。
ポイント還元率は0.5%からですが、キャッシュレスポイント還元により、期間によっては最大で5%のポイント還元を受けることが出来ます。
楽天ペイの具体的な使い方やメリットは下記の記事でまとめているので気になる方はどうぞ。
>>楽天ペイ『お店での使い方と3つのメリット』【画像でわかりやすく解説】
まとめ:楽天以外のお得なポイ活もチェックしよう

紹介した内容をもう一度まとめておきます。
楽天スーパーポイントは使えるお店が圧倒的に多いポイントサービスなので、積極的に活用することで毎月4桁以上貯めることも夢ではありません。
紹介したすべてのサービスを活用することで、ランチやドリンク代などのちょっとした買い物の節約に繋げていきましょう。
また、楽天のサービス以外でも毎月3,000円~4,000円分ポイントを貯めているポイ活方法もご覧ください。
コメント