
✔️荷物を預けたい(ゲスト側)
- モノオクで預けた荷物が破損、紛失したらどうしよう
- 荷物が予定していたスペースに置ききれるか心配
- 支払い済みの利用料金は返金できるのだろうか
✔️荷物を預かる(ホスト側)
- どんな荷物を預けに来るのか前もって知りたい
- 荷物の搬入中に外壁を傷つけたらどうすればいいのだろう
- 預かり期限になってゲストと連絡が取れなかったらどうしよう
本記事では、モノオクの代表やスタッフにお会いして直接聞いた情報を元に、トラブルの対応方法や運営が用意する補償などをご紹介します。
結論から言うと、想定されるトラブルには基本的にモノオクが補償や対策を取っているので、安心して取引することができます。
また、本記事でご紹介するトラブルへの対応方法を踏まえておくことで、いざという時に臨機応変な対応が可能です。
以降で、まとめていきます。
モノオクで今までに起きたトラブル

モノオクで今までに起きたトラブルを、運営に直接聞いた回答とSNSでの口コミの二つの視点からご紹介します。
運営のコメント
モノオクが主催するイベント「ホストミートアップ」に参加して、代表やスタッフの方達とお話させていただいた際に『今までに起きたトラブル』について聞いてみました。
すると、補償に繋がるような大きなトラブルはほとんどないとのことで、安心する言葉を聞くことが出来ました。
SNSやネットの口コミ
Twitterなどで発進されているモノオクについての口コミをまとめました。
結果、2020年2月時点では、モノオクのトラブルは確認できませんでした。
むしろいい評判が見受けられたので、参考までに一部を掲載しておきます。
✔️モノオクを利用した方の感想
#モノオク 使ってみた感想
— yui (@daipippi) October 7, 2019
*良かった点
・トランクルームより安い→2畳で1ヶ月5000円程
・モノオク内メッセでやりとりの為プライバシーも守れる
*不安点
・相手がどんな方か分からない
・メッセージのレスが遅いと不安
→やり取りが丁寧かの見極めは大事かも
⇒費用を抑えたかった私には良かった!
良かった点と不安点の両方の感想をまとめてあるので、中立的な意見を取り入れることができます。
✔️モノオクの情報をチェックしている方の口コミ
うちの近所にも3件あった。
— エマ (@ema358com) July 8, 2019
これは駐車場シェアと並ぶ楽な副業だよね✨#モノオク #シェア #空スペースhttps://t.co/ibnLJ9ChhC
近隣の掲載情報をチェックしてる方もいらっしゃいます。
駐車場シェアと並ぶほど楽な副業という意見に賛成です。
ゲスト側トラブルの対応や補償

モノオクをゲストとして利用する際に想定されるトラブルへの対応や補償についてご紹介します。
モノオクで預けた荷物が破損、紛失した場合
モノオクでやり取りされる荷物には、すべて保険が付いています。
なので、もしものことがあっても最大で10万円まで補償を受けることが出来ます。 (免責金額:3千円)
保険の名称は「受託者賠償責任保険」と言い、地震や土砂崩れ、津波などの自然災害で荷物が破損してしまった場合や、盗難被害にあった場合などに適用されます。
ただし、条件によっては「受託者賠償責任保険」の適用外となるため注意が必要です。
また、モノオク公式HPに記載されている「取引ができない荷物」といった違反の荷物の場合や、サービス内で確認が不可能な荷物の場合も、補償の対象外となります。
✔️モノオクサポート
荷物が置ききれなかった場合
契約を済ませて、予定していた空きスペースへ荷物を搬入していた際に、万が一荷物が置ききれないという状況があります。
そんな時は、ホストと相談して、別の空きスペースを借りられるかどうかを交渉しましょう。
ホストによっては、追加料金を取らずとも空きスペースへ荷物を置かせていただくことができます。(荷物の量やサイズ、保管期間にもよります)
余分なスペースがなく、物理的に荷物を置ききれないという状況の場合は、一旦持ち帰るしかありません。
支払い済みの利用料金を返金したい場合
基本的には、一度支払った利用料金の返金は認められません。
利用開始日以降は、都合が悪くなったことでのキャンセルや、予定していた荷物が変わったなどの契約変更による返金は対応していただけません。
詳しくは、モノオク公式HPのキャンセルポリシーをご確認ください。
とはいえ、天災や身内の不幸など、やむを得ない理由がある場合は、モノオクへ問い合わせることで返金手続きをしてもらえる可能性があります。
特別な理由があって返金してほしい場合は、あきらめずに問い合わせて交渉してみましょう。
✔️モノオクサポート
ホスト側トラブルの対応や補償

モノオクでホストとして荷物を預かる際に起こり得るトラブルの対応や保証についてご紹介します。
荷物の情報を前もって知りたい場合
「預かる荷物が危険物や変な物でないかを前もって知りたい」という方は、ゲストから荷物の写真を送ってもらいましょう。
ホストとゲストがやり取りをするために用意されているメッセージには画像を送付する機能が付いています。
契約前のやり取りで、ゲストに預かる荷物の写真を撮っていただき画像を送ってもらいましょう。
搬入中に建物の外壁を傷つけてしまった場合
モノオクの補償は荷物のみが対象となるので、建物の外壁へ傷をつけてしまった場合は自己負担となります。(ゲストが搬入作業中に傷をつけてしまった場合は相談となります)
なので、搬入の際は荷物をぶつけやすい場所に予め保護シートなどの緩衝材を準備しておく方法があります。
そうはいっても建物を傷つけるのが怖いという方は、ホストとの契約をする前に、搬入は引っ越し屋などの業者を使うように指定するのも一つの手です。
期限になってもゲストと連絡が取れない場合
「荷物を預かったはいいが、期限になってもゲストと連絡が取れない」などのトラブルが発生した場合は、モノオクへ問合せをしましょう。
モノオクから改めてゲストへ連絡を取ってもらい、それでも確認が取れない場合は、預かっている荷物をモノオクが買い取ったり処分してくれるなどの対応をしてくれます。
ゲストが音信不通でやむを得ない場合は、モノオクへ速やかに連絡することをお勧めします。
※連絡が取れなくなった等のトラブルが発生した場合は早急にモノオクサポートまでご連絡ください。発生から30日以上たったトラブルは、サポートしかねる場合もございます。ご注意ください。
モノオクカスタマーサポートから引用
✔️モノオクサポート
まとめ:モノオクを利用するならまずは登録

ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
✔️ゲスト側トラブルの対応や補償
- 荷物の破損・紛失は最大10万円の補償あり
- 荷物が置ききれるか心配なら要相談
- 返金は基本NG(やむを得ない場合を除く)
✔️ホスト側トラブルの対応や補償
- 預かる荷物が心配な時は画像を送ってもらう
- 荷物の搬入は保護材を使うか業者を利用する
- 期限でもゲストが音信不通ならモノオクへ連絡
モノオクのトラブル対応や保証が分かったら、利用開始に向けて準備を進めましょう。
登録は基本的に無料なので、いざという時に手間取らないためにも登録を済ませておきましょう。