
2019年6月、自宅の空きスペースを有効活用するためにモノオクのホストを始めました。
この記事では、どんな条件や内容でスペースを掲載しているか、モノオクでいくら稼げたか紹介していきます。
結論から言うと、モノオクを始めて6ヶ月で3,000円を売上げることができました。
(当時の手数料は20%のため収入は2,400円)
「たったそれだけ?」と感じたかもしれませんが個人的には満足しています。
なぜならモノオク主催のミートアップに参加した際に、稼ぎやすい時期や掲載のコツをスタッフ直々にアドバイスいただいたからです。
このアドバイスを受けて、さらにモノオクの売上は増やせると確信しています。
そんなスタッフ直伝のノウハウは記事の終わりに紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
以降でまとめていきます。
モノオクの登録がお済みでない方はコチラ
モノオクで収入を得たホスト情報
それでは、モノオクで収入を得ることができた筆者のホスト情報を公開できる範囲でご紹介します。
これからホストを始めようと考えている方や、すでにホストをされている方はご参考にしていただければ幸いです。
立地条件:人口と最寄り駅

明確な住所はお教えできませんが、住んでいる地域の人口と最寄駅の利用者数を記載します。
最寄りの駅前には商業施設や映画館、飲食店などが立ち並ぶ、栄えた街となっています。
休日のみならず、平日でも多くの人で賑わっているような場所です。
スペース情報:広さと料金

住居は、最寄り駅から徒歩10分程度の場所にある3LDKの一戸建てとなります。
そのうちの余っている1部屋を空きスペースとして掲載しています。
部屋は4畳程くらいなのでそれほど広くはないものの、クローゼットも丸ごと貸し出せるように空けています。
金額設定の目安は、モノオクで近隣の掲載情報を検索して、同じくらいのスペース料金なるようにしました。
アピールポイントは3つ

近隣地域の他の掲載スペースとの差別化を図るため、掲載スペースにはアピールポイントを3つほど挙げています。
ホスト歴6ヶ月の問い合わせ回数と収入
ここからは、モノオクでホストを始めて取引に至るまでの「問い合わせ回数」と「6ヵ月の収入」をご紹介していきます。
問い合わせ回数:2回

モノオクホスト歴6ヵ月の約半年で空きスペースに問い合わせをいただいた回数は、2回だけでした。
問い合わせ内容は下記の通りです。
記念すべき1回目の問い合わせは、残念ながら地区を間違えただけのご連絡でした。
しかし、2回目の問い合わせではメッセージのやり取りをいただいてから、その日のうちに空きスペースを丸々4日間お貸しすることができました。
具体的には、「所有している車の車検に合わせて積み込んでいる荷物を数日間預かってほしい」という内容でした。
6ヵ月の収入公開:3,000円

モノオクのホストを始めて6ヶ月で、1回だけの取引ではあるものの、3,000円の実績をつくることができました(収入は2,400円)。
また、利用者であるゲストの方に、なぜ筆者の空きスペースを選んでいただけたのか伺ったところ、下記の3つの要素を挙げていただけました。
ゲストの方は、スペース検索で「車を止められる」「スペースが広い」「清潔感がある」といった3つの条件に合うスペースが中々なくて困っていたようでした。
そんな折に、ちょうど条件に合う筆者の空きスペースを見つけたと丁寧に説明してくれました。
ゲストの方のお話を伺って、スペース掲載の際に差別化を図って功を奏したとつくづく実感しました。
ホスト歴6ヵ月の感想:評価機能がほしい
モノオクで空きスペースを掲載していても問い合わせがなければ、「値段が悪いのか?」「単純に需要がないのか?」といった原因がわからないところがもどかしく感じました。
そのため、掲載ページのアクセス数を調べたり、「いいね」の数で評価を確認できる機能などが今後加わってくるとありがたいです。
欲を言えば、モノオク専用アプリがあると使いやすくて助かります…
今後のスペース掲載とノウハウについて
まだホストを始めて半年という短さもあるので、空きスペースの掲載は今後も続けていきます。
めげずに継続しようと思う理由は、時期による需要が予測できるからです。
その根拠は、モノオクが主催するイベントでスタッフから教わったノウハウを踏まえてご紹介していきます。
引越しシーズンは狙い目
モノオクいわく、引っ越しシーズンの春先は一年の中でも需要が一番増えるそうです。
なぜなら、春になると進学や就職で上京する人や転勤による単身赴任者などのスポット的な引っ越しが増えるからです。
とくに、新入社員で研修中の人は配属先が決まっていないため、一度引き払った住まいの荷物を一時的に置いておきたいという需要が生まれます。
掲載スペースの値段は下げない
今後、引っ越しシーズンの春先には需要が見込めることから、掲載スペースの値段は下げずに続けてみることにします。
ただし、モノオクの手数料が上がるなどのサービス改変がなされた場合には臨機応変に対応します。
また、周辺地域で同じようなスペースを掲載しているホストの値動きはチェックして、値段に大きな差が出ないようには注意していきます。
まとめ:スペース掲載のコツを知ろう
ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
ホストを始めて6ヶ月の売上は3,000円(利益は2,400円)と少なかったかもしれませんが、モノオクには需要の高い時期と人気スペースにするためのコツが明確にあります。
具体的な内容は下記の記事にまとめているのでご覧ください。
>>【モノオク】『需要が10倍増える時期』と『人気スペースの条件と秘訣』【スタッフ直伝】
また、モノオクの新サービスを聞けたりアドバイスをいただけるホストミートアップも要チェックです。
ホストミートアップ=情報交換会

モノオクでは、ホストミートアップという情報交換会を不定期で開催しています。
開催場所は基本的に東京都内のため、近郊にお住まいのホストの方で招待メールが届けばどなたでもご参加できます。
参加が難しいという方は、下記の記事で筆者が体験した時の内容をまとめているのでぜひチェックしてみてください。
ちなみに、ホストミートアップへのお誘いは下記のようなメールで来ます。
▼モノオクからのメール

▼メールの詳細内容

コメント