
- ホスト登録後って何するの?
- 実際の取引はどうやってすればいい?
- 荷物の受け取り方法って決まってるの?
こんな疑問をお持ちのあなた。
本記事では、モノオクにおけるホスト登録後の設定、取引から荷物受取までの手順、確認しておくべき項目をまとめました。
前もって一連の流れをなんとなくでも知っておくことで、トラブルを未然に防げて取引もスムーズに行えます。
ホスト登録がお済みでない方はコチラ
これから、『モノオクでホストを始めたいと考えている方』や、『取引完了までの流れを知っておきたい方』は、本記事をきっかけに流れを把握しておきましょう。
目次
モノオクのホスト登録後にすべきこと
モノオクでホスト登録が済んだ後は、二つの情報を入力します。
✔️入力項目
- プロフィール編集
- スペース登録
プロフィール編集

ホストのプロフィールは、荷物を預けようと検討している方(ゲスト)が、安心してサービスを利用できるかとても気にする情報です。
プロフィール情報でゲストに好印象を与えられれば、あなた宛の問い合わせも増えるのでしっかりと丁寧に入力しましょう。
✔️プロフィールの必要情報
- 名前(ニックネーム可)
- 住んでいる地域
- 自己紹介文
- 電話番号
スペース登録

ホストのプロフィール編集が完了したら、次は貸し出すスペースを登録します。
あなたの貸し出すスペースを『人気スペース』にするためには、掲載する写真の撮り方や記載する情報にコツが必要です。
具体的には下記のモノオク公式をご参考ください。
問い合わせから取引完了まで
スペース掲載が完了して実際に問い合わせが来た場合は、下記の流れで取引を進めていきます。
事前に取引の流れを知っておくだけで、いざという時スムーズに対応できるので軽く頭に入れておきましょう。
✔️取引の流れ
- 問い合わせ対応
- 見積もり作成・回答
- 荷物の受け取り
- 荷物の返却
問い合わせ対応

荷物を預けたいゲストからの問い合わせ対応は、モノオクが提供するメッセージ機能で行います。
現状は専用アプリがないので、WEBブラウザのみでシステムを利用できます。
✔️取引で確認しておくべき項目
- 荷物のサイズ
- 荷物の量
- 荷物の預かり期間
- 荷物の受け取り方法 など
ゲストの荷物の受け取り方法は決まっていないので、郵送または持ち込み、業者の利用などをゲストと相談しましょう。
見積もり作成・回答

ゲストの荷物情報を確認できたら、いくらで預かれるか金額(見積もり)を回答します。
取引が成立した場合、利用開始日の前日までにゲストから登録口座へ現金が入金がされます。
✔️入金方法
- クレジットカード
- コンビニ払い(Pay-easy)
荷物の受け取り

実際の荷物の受け取りは、予めメッセージで取り決めした方法でゲストから荷物を受け取ります。
受け取り後のトラブルを極力避けるために、荷物を預かったら写真などで記録として残しておきましょう。
✔️記録に残しておくべき情報
- 荷物の状態
- 荷物の個数
- 荷物の写真
荷物の返却

荷物の預かり期間が終了間近になったら、返却する日程や受け渡し方法をメッセージでゲストとやり取りします。
ゲストへ荷物を返却した時点で取引完了となります。
(荷物預かり延長の場合は、必ず見積を出し直す必要があります)
まとめ:取引の流れがわかったら、問い合わせを増やすコツを押さえよう
モノオクを利用するなら前もって一連の流れを知っておくことで、トラブルを未然に防げて取引もスムーズに行えます。
また、ホスト登録後から取引完了までの流れが分かったら、少しでも多くの取引をしたくなるはずです。
そのためにも、まずは問い合わせを増やす必要があります。
よろしければ、モノオクの需要が10倍増える時期と人気スペースになるコツをまとめた記事を合わせてご覧ください。