
こんな疑問をお持ちのあなた。
本記事では、モノオクの限定パーカーを手に入れる方法とそのレビューを紹介していきます。
モノオクとは、荷物の保管場所を探している人と余ったスペースを有効活用したい人をつなぐ、物置きシェアリングサービスです。
具体的なサービス内容は下記の記事でまとめています。
>>モノオクは副業に最適!仕組み・稼げる時期やコツ・安心取引の理由を解説
結論から言うと、モノオク限定パーカーは、モノオク公式キャラクターのモノボーイが大きくプリントされた非売品のアイテムです。
非売品のモノオク限定パーカーをゲットしたきっかけは、モノオク主催のホストミートアップという情報交換会での抽選です。
以降でまとめていきます。
【モノオク】限定パーカーをレビュー『無料でゲットする方法』【非売品】

モノオクとは、空きスペースのシェアリングサービスを提供しているスタートアップ企業です。
このモノオクが提供する限定パーカーは市販されていないため、ネット通販や量販店で購入することができない非売品のアイテムとなります。
モノオクパーカーの特徴は、モノオク公式キャラクターの『モノボーイ』がパーカー正面に大きくプリントされているところです。
モノボーイの由来

ちなみにモノボーイは、ご覧の通りカンガルーをモチーフにしています。
由来は、モノオク代表の阿部氏が、知人のデザイナーに公式キャラクターのデザインをお願いしたことがきっかけです。
デザインに込められた意味をご本人に伺ったところ、「カンガルーのお腹のポケットは、モノオクのサービス(荷物を預かる空きスペース)を意味している」とのことでした。
また、カンガルーが手に持つスケートボードはモノオクに全く関係のないものだそうです(代表の好きなスポーツはバスケットボールだとか)。
モノオク限定パーカーを手に入れる方法

モノオクの限定パーカーを手に入れるためには、モノオクが主催するホストミートアップ(情報交換会)といったイベントに参加する必要があります。
このホストミートアップは、参加費無料な上にモノオクの代表とスタッフから新しいサービスの説明を受けることができます。
また、ホストミートアップの交流会では、食事やお酒などのドリンクをいただきながら問い合わせが増えるコツを教えてもらうことも可能です。
筆者がホストミートアップに参加した際の内容は下記の記事でまとめています。
ただし、ホストミートアップに参加すれば、必ず限定パーカーがもらえるというわけではありません。
モノオクはホストミートアップ参加者へのお礼として、抽選でパーカーが当たるプレゼント企画を実施しているので、この抽選に当選する必要があります。
ちなみに、筆者が当選した抽選では、イベントに参加した証として「♯モノオク」と「♯ミートアップ」を入れてSNSで発信することが条件でした。
モノオク限定パーカー到着
モノオク限定パーカーは、抽選で当選してから約一週間後に、自宅に郵送で届きました。
筆者は、ホストミートアップに夫婦で参加したのですが、モノオクスタッフお気遣いにより2人分をご用意いただけました。
パーカー到着時の荷姿

クロネコヤマトの宅急便で自宅に届きました。

梱包材は余り物を流用したと思われるので側面の文字に意味はありません。

ワクワクする気持ちを胸に、開封の儀を行います。
モノオクからのメッセージ

開封すると、パーカーはしっかりと透明な袋に入っているだけでなく、嬉しいことにモノオクからメッセージまで添えられていました。
モノオクホストミートアップへのご参加ありがとうございました!
モノオクパーカーぜひ着用してください♪
今度とも、モノオクをよろしくお願いいたします。
モノオクスタッフ一同より
ここまで気配りをしてくれる企業は珍しいと言えます(しかも無料)。
パーカーのレビュー

モノオク限定パーカーの開封の儀が済んだところで、サイズ・デザイン・着心地についてレビューしていきます。
サイズ:少し小さめ

モノオク限定パーカーは、S・M・Lの3サイズから選ぶことができました。
いただいたのは二つともSサイズとなりますが、ユニクロなどの市販のメンズパーカーに比べて小さめに作られています。
モノオクの代表曰く、男性であれば普段着ているサイズのワンサイズ上を買うのがオススメのようです。
とはいえ、筆者は170センチ、55キロくらいと痩せ型なので少し小さいくらいで済みました。
デザイン:ユニセックス

モノオク限定パーカーは、黒ベースに白字のモノボーイとMonooqがプリントされていて、カジュアルでありながらシックな雰囲気です。
見た目はかっこかわいいので、男女関係なく着ることができるユニセックスなデザインと言えます。
実際にモノオクスタッフは、男女ともにモノオク限定パーカーを着用していました。
細かな作り

ここからは、タグやポケットなどの細かい点を見ていきます。
タグ:シンプル

首元の後にあるタグには、「Monooq」の文字とサイズの「S」がプリントされています。
無駄な情報は一切書かれていないため、とてもシンプルです。
ポケット:左右貫通

お腹の部分についているポケットは、左右が貫通している仕様となります。
ポケットの口は大きく開いているので、スマホや財布などちょっとした物を入れておくには便利なつくりです。
着心地:サラサラ感

パーカーの生地は、真冬などに着る厚手なものというわけではなく、春や秋に着るとちょうどくらいの厚みとなっています。
冬に着たい場合は、十分暖かいアウターを羽織るか、ノーカラーのインナーダウンを重ね着するといった工夫をすれば大丈夫そうです。
また、決して高い生地を使っているわけではなさそうですが着ていてチクチクすることもなく、肌触りも程よいサラサラ感のある着心地です。
パーカーの合わせ方

モノオクパーカーをオシャレに着るにはどんな合わせ方があるか考えて見ました。
定番の黒スキニー
黒スキニーは何にでも合わせられる万能アイテムなので、困ったらこれを履いておけば間違いなしです。
「パーカーが黒でパンツも黒じゃ地味にならない?」と思った方はご安心ください。
パーカーがカジュアルなアイテムなのでモノトーンで統一すれば、カジュアルかつシックな雰囲気となりバランスは問題ありません。
チノパン
黒スキニーの次に合わせやすいパンツといえばチノパン。
チノパンの色はベージュでも黒でもなんでも合うので好きな色を選べます。
気にすべき点は、パーカーが少し小さめの作りなので、チノパンがゆとりのありすぎるワイドシルエットだとバランスが悪くなる場合があります。
インディゴデニム
インディゴデニムも様々なトップスと合わせやすいのでオススメです。
パーカーがモノトーンなので、デニムを履いてもカジュアル感が強くなりすぎないので相性もバッチリです。
ただし、ややカジュアル要素の強いの着こなしとなるため、アウターや靴はあまりラフになりすぎないように注意が必要です。
まとめ:モノオクのイベントに参加してパーカーをゲットしよう
モノオクの限定パーカーを手に入れるには、モノオク主催のホストミートアップ(情報交換会)に参加するしかありません。
ただし、モノオクのホスト登録をされていない方は、イベントに招待いただけないので、登録だけでも済ませてしまいましょう。
まずはモノオクのホストについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
コメント