
- マイプロテインで安く買うにはどうすればいいの?
- 送料無料になる条件って何?
- 割引のタイミングとかよくわからない
↑こんな悩みをお持ちのあなた。
本記事では、マイプロテインで送料無料にする方法、狙い目の大幅割引、さらに安く買う裏技についてご紹介します。
目次
マイプロテインはどこで買えばいいの?
結論から言って、マイプロテインで賢く安く買うには公式サイトが一番です。
公式サイトでは35〜69%の大幅割引が頻繁にあります。
30%割引程度であればAmazonでも安く買うことはできますが
40%割引以上になるとマイプロテインがお得です。
送料無料で買う方法

マイプロテインは下記の条件で送料がかかります。
- 8,499円以下は送料1,800円
なので購入金額が8,500円以上になるように商品をまとめて購入する必要があります。
注意すべきは、割引後の合計金額が8500円以上にならなければ適用されない点です。
狙い目の大幅割引
マイプロテイン公式で大幅割引がされるタイミングは下記の通りです。
- 恒例のセール
- イベント系セール
- 突発的なセール
恒例のセール

恒例のセールは毎月定期的にある大幅割引です。
代表的なのは、「毎月必ずあるゾロ目の日」です。
1/1や1/11といった同じ数字の日は45%〜69%オフが期待できます。
イベント系セール

イベント系セールはバレンタインデー、ゴールデンウィーク、クリスマスといったイベントにちなんだ大幅割引です。
イベントによって35%〜50%オフと振り幅があるので割引率を見て購入を検討しましょう。
突発的なセール

特定の時間限定で突発的にある大幅割引です。
「秋のフラッシュセール9/18 21時から時間限定45%オフ」と、とてもスポット的です。
狙って購入するのが難しいのでタイミングが問われます。
さらに安く買う裏技
送料無料、大幅割引以外でさらに安く買う方法は以下の二つがおすすめです。
- ポイントサイト経由でポイントを貯める
- 支払いはKyashで還元率1%UP
- セルフバックで1%安く買う
ポイントサイト経由でポイントを貯める

マイプロテイン公式サイトをポイントサイト経由で開いて商品購入するとポイントがつく裏技です。
ポイントは、その時期やサイトによって変動するため、都度確認する必要があります。
提携している代表的なサイトは下記の通りです。
【提携サイト(2019年12/27時点)】
支払いはKyashで還元率1%UP

支払いに使用するカードをKyashにすることでポイントを二重取りできます。
【利用手順】
- Kyashを発行
- Kyashに支払い用クレジットカードを登録
- マイプロテインの支払いをKyashに設定
Kyashを発行さえしてしまえば登録するだけなので、簡単に始められてオススメです。
他の買い物の際も使えるので是非検討しましょう。
Kyashについて詳しくは下記の記事をご覧ください。
セルフバックで1%安く買う

ブロガーの方であればぜひ活用したい裏技になります。
自信が登録するアフィリエイトサービスを介して購入する方法です。
具体的には「A8.net」というアフィリエイトサイトを使います。
【購入手順】
まとめ:LINE公式をフォローしてお得なセール情報を見逃さないようにしよう。
ご紹介した内容をもう一度まとめておきます。
- マイプロテイン公式サイトを利用
- 合計金額8,500円で送料無料
- セール情報を見逃さない
- ポイントサイトやKyashを活用
マイプロテインで賢く安く買うためには、なによりも大幅割引の情報が大切です。
LINE公式をフォローしてお得な情報がリアルタイムで通知されるようにしておきましょう。